人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko
私の公式サイト、「赤星コム」 http://www.akaboshi.com/ ですが、作ってから時間がたっており、メールフォームから私へメールを出したときにエラーが出るようです。

特に、お仕事関連、講演関連のメールにエラーが出ているのだと最近気づきました。
ここ数年、私に仕事や講演依頼のメールをくださった方で、エラーが出てしまった方、企業、団体の方々、たいへんもうしわけありませんでした。

お仕事、講演依頼のメールは
e-oshigoto★akaboshi.com
e-kouen★akaboshi.com
へお願いいたします。
(お手数ですが★を@に変えてくださいませ)

もしくはツイッターのほうへご連絡いただければ幸いです。

TwitterのDMでも、講演、漫画、TV関連、どれでもお受けいたします。

赤星コムから連絡をくださり、連絡不行き届きになっている方々へ、心からお詫び申し上げます。
ご迷惑おかけしました。

お仕事、講演、ご依頼はこちらへ→赤星たみこ(@tamikong)

どうぞよろしくお願いいたします。

(この投稿はしばらく一番上に固定しておきます)

# by akaboshi_tamiko | 2024-12-31 18:51 | Trackback | Comments(2)
昨日、日向にヤカンを置いて日光で温めたら26度の水道水が39度になった、ということをThreads に書いたら、なんと一日で2万5千以上の閲覧数があった。びっくり!!(Xのほうはそこまで閲覧数上がってない)

今日は写真も撮ってみた。

ヤカンに25.8度の水道水を入れる。

日光で省エネ、ガス代節約!_b0019674_19322482.jpeg
これを日向に出す。
家の周りの気温は33度。台所の外のコンクリートの上の温度を計ってみた。
日光で省エネ、ガス代節約!_b0019674_19323748.jpeg
ちょこっと温度計をコンクリートの上に押し付けただけで38.3度になった。もっと長く計っていたらもっと熱くなったかもしれない。とにかく足の裏やけどしそうなくらい熱かったから。
とにかく、コンクリートの表面は気温よりすごく熱くなってる。

そこへヤカンを置いて水を温めた。
昨日は26度の水道水が2時間くらいで39度になったので、今日は何度まであがるかなー。

と楽しみにしていたのだが、うっかり買い物に出かけて、帰ってきたのが15時過ぎ。
なんと!
せっかく日向に置いていたヤカン、日陰になっていた…。
水温は38.1度…。
日光で省エネ、ガス代節約!_b0019674_19324303.jpeg
これ、最後まで日差しがガンガン当たっていたら39度くらいになっていたはず。ああ、1度でも下がってしまったのがもったなかったな…。ま、でも38度だから良しとすべし。

最近はこうやって日向で温めてからお湯を沸かしている。
10度以上、日光で温めているわけだから、ガス代節約になる。
省エネだし、クリーンだし! イイネ!

太陽熱温水器、うちもつければよかったなあ…。
うちは太陽光発電にしたけど…、温水器もいいシステムなんだよね。

# by akaboshi_tamiko | 2024-09-12 20:37 | エコ関連 | Trackback | Comments(0)

石けんの洗浄力

石けんが買えないとお嘆きの諸姉、諸兄の皆様おすすめの石けんメーカーをご紹介いたします。

オンラインストアもありますので、ぜひお試しください。
(メーカー名をクリック、タップするとそのオンラインショップが開きます)
(ペカルト化成は、オンラインショップは閉じていますが、Amazonでペカルトで検索すると商品が出てきます)

ほかにもいろんな石けんメーカーが日本中にあり、検索すればその土地で作られている石けんメーカーが出てくると思います。

おすすめのポイントは、「買いやすいところ」です。

石けんはどのメーカーのものでも「ちゃんと使えば」どれも驚くほどの洗浄力を発揮します


石けんの洗浄力_b0019674_02580144.jpg
今まで汚れが落ちなかったものをうちに持ってきてもらって洗濯したシャツや、長年の汚れがこびりついた換気扇やガラスの器が、石けんできれいになるのを見てください。
石けんの洗浄力_b0019674_02581765.jpg
↑↑これが!
↓↓これに!!
石けんの洗浄力_b0019674_02581112.jpg
↑↑これは漂白したのではなく、石けんで洗濯しただけです。お風呂の残り湯を少し追い炊きして35度くらいにして、石けんをよく溶かして洗濯機で洗っただけです。漂白しなくてもちゃんと黄ばみ(皮脂汚れ、石けんカスの残留)は落ちてくれます。

使い方のコツは、よーく溶かして、泡立つ量を使うこと。
詳しくはよかったらこちら↓↓をご覧ください。図書館にも置いてあると思います。Amazonでも買えます。
石けんの洗浄力_b0019674_02584585.jpg
セスキ、石けんがあれば、家じゅうの汚れがきれいになっていきます。
部屋干し臭ゼロ!
柔軟剤なくてもふんわりですから!

# by akaboshi_tamiko | 2024-09-07 03:19 | Trackback | Comments(0)
洗濯用粉石けんを買ってきました。

粉せっけんコスパ最強!洗浄力最強!_b0019674_02241954.jpeg
NPO法人せっけんの街のせっけんです

今は液体石けん、液体合成洗剤で洗濯する人が多くなっていますが、でも圧倒的にコスパがいいのは粉石けんです。

液体石けんは容器の約3割が石けん成分で、残りの7割は水です。固まりにくくするためのアルコールが配合されている場合もあります。
粉せっけんコスパ最強!洗浄力最強!_b0019674_02243081.jpg
写真は台所用ですが、洗濯用液体石けんも割合は同じです

せっけん成分が3割しかないので、粉石けんよりも量をたくさん使わないと同じ洗浄力は発揮してくれません。
やっぱり粉石けんのほうがコスパはいいですね。

どんな汚れもすっきり落ちるし、部屋干し臭や生乾き臭も全くしなくなりますよ!
粉せっけんコスパ最強!洗浄力最強!_b0019674_02244123.jpeg
ちゃんと溶かして、泡立つ量を使って洗うと、黄ばみも黒ずみもなくなるし、衣類もタオルもふんわりします!
柔軟剤要りません!

合成洗剤の方もちゃんと溶かして洗うと、柔軟剤いらないのになあ…。
柔軟剤についてはちょっと興味深いことを聞いたので、それはまたいずれ。


# by akaboshi_tamiko | 2024-09-04 02:39 | 石けん/セスキ/過炭酸塩 | Trackback | Comments(0)

台風と雨戸

うちは93年に家を建てて、そのころは家に雨戸をつけるのは常識だった。
でも、ここ20年くらいの新築の家では、雨戸がついていない家が多い。

私は2000年代から10数年、ある建築部材の会社の仕事で、日本全国の建築会社や大工さんの取材をするという仕事をしていた。

取材を始めた当初は雨戸や庇のついた家が普通だったけれど、2005年くらいから、だんだんと「庇を小さくするのがはやりなんですよ」とか、「雨戸をつけない施主が多くなりました」と言われるようになった。

なぜ雨戸をつけないのだろう? デザイン面? 費用面? 

デザイン的な問題だとして、外観を洋風にしたい場合は確かに引き戸の雨戸はちょっと違和感がでるかもしれない。だったら上下に動かすシャッターや、観音開きの鎧戸にするとか、工夫すればいいのに…と思う。

台風と雨戸_b0019674_04492979.jpg
ちょっと検索してみたら、雨戸やシャッターがついていない理由として
今の家は雨風の侵入リスクが低くなっているので、 雨戸やシャッターで守る必要がなくなっています。 本来の役割が必要なくなったのです。 今では「付けても付けなくても大丈夫」な設備になっているのです。
(2023/12/07)
とあった。

いやいやいやいや。
それは普通の小雨やそよ風なら必要ないだろう。でもね、台風のことはどう考えているんだろう。
建築会社の、台風に対する危機感はどうなっているのだろう。
施主の方たちへの説明はどうしているんだろう…。

それに、台風じゃなくても、雨戸を閉めるほうが断熱効果が上がるので、冬、窓の結露が格段に減るし。
真夏だって窓からの熱が入ってこないので冷房効果上がるし。

断熱性が高い樹脂サッシの窓でガラスがペアガラスだったとしても、雨戸閉めたほうが絶対断熱効果大きいし!

宮崎の台風被害の映像をテレビで見ていたら、雨戸のついていない家の窓が壊れていた…。

私も宮崎出身。子供のころ、宮崎県は「台風銀座」と言われていた。どこの家にも雨戸があった。
宮崎県で雨戸がついていない家がある、ということにショックを受けた。

今後、地球温暖化のおかげで台風はますます巨大化する。
雨戸のついていない家に住むのは怖いな、と思うのだけど…。

2019年9月の台風15号の記録もよかったらどうぞ。
あのときは強風で倒木や鉄塔が倒れて電線が切れ、千葉県広域で大規模・長期間の大停電が発生した。
あの風の強さは今も恐怖とともに思い出す…。





# by akaboshi_tamiko | 2024-08-31 03:47 | 時事 | Trackback | Comments(0)