電車に乗っていたら隣に座った方がステキな着物で、もう、思わず「素敵な着物ですねー」と話しかけてしまった。
「あらー、ありがとうございます! もう45年、毎日着物で仕事に行ってるんですよ」
なんと、この方は着物アドバイザーの仕事を45年やってらっしゃるとのこと。
やっぱりね、着姿もヘアメイクもスッキリ決まっていた。
「ビーズの半襟、キレイですねえ」
「最近は暑くてね…」
「ビーズの半襟って涼しいですもんね」
と言うと、「あら、あなたも着物お召しになるの?」と、そこからドンドン着物談義が膨らんでいった。
私の手抜き着こなし、帯が一番めんどくさいので、太いベルトとかで代用してること、帯板にランチョンマットを巻き付けて帯に見せかけること、でも背中がぺったんこなので、スポンジで作った帯枕を巻いて膨らみだけつけ羽織でごまかす、という話をしたら、
なんと!
その方が「それはね、昔の人の知恵なのよ」とおっしゃるではないか!
急に出かけないといけないときなど、半幅帯を巻いて、背中には帯枕だけつけて、羽織を着ればOK。
羽織というのは、はおるもの、脱がなくてもいいものだから。
おお、昔の人もそうやって手抜きして着ていたんだ!
みんなが軽々と着物を着ていた時の知恵ってスバラシイ!
キャリア45年の着物アドバイザーの方からいいこと聞きました!
話しかけてよかった~~!
ほかにも電子書籍のこととかいろいろ話して楽しかった!(このことはまた別建てで!お楽しみに!)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-34523573"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/34523573\/","__csrf_value":"8f7cb56945c933a13e1e8756c3fa6f05dbeb8c6a5d9d1e3b906effee06318bf3883e4bf8490eef1ee72d18360176ce79d92abf08925d408be299114fbfa97a88"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">