靴下&紅白
昨日のまわる靴下に反応が多く寄せられてうれしいです~。
靴下がまわるのは、化繊のものとか、ちょっと緩めのやつがよくクルクルまわります。
靴もちょっと大き目を履いていると、中で靴下が全部脱げてしまうこともありました。情けなっ。ホントに人前では靴が脱げないですよね。
でも、同じような人がたくさんいて、うれしいです~。
それから、今日は紅白歌合戦の出場歌手が発表になりましたね。
うちは夫が昔から紅白ファンで、毎年欠かさずビデオに撮って見ています。
だれそれは何回目の出場のときは何を歌った、そのときのバックで踊っていた人の所属事務所はどこそこで、事務所の力関係で映る場所が違う、などと説明してくれます。
意外に芸能通なしんちゃんである。
さて、今回は松平健が出ますね。マツケンサンバ。
マツケンサンバは、「マツケン」という個人を指す言葉なので、NHKの規定では使ってはいけないはずである、だから松平健の出場は危ういのである、という話がありました。
個人名、商品名を番組内で使って特定のモノ(人)を宣伝してはいけない、という規則だそうです。
それで、昔、山口百恵さんの「♪緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ」が「真っ赤なクルマ」になったり、松本伊予ちゃんの「伊予はまだ16だから~♪」が「ワタシはまだ16だから~」になったり、かぐや姫の「♪24色のクレパス買って」が「24色のクレヨン」に変えられたんですね。(クレヨンは一般名詞、クレパスは商品名です)
で、今回のマツケンサンバ。
マツケンはどうなるのでしょうか。
マツケンはニックネームだからOK、という説もあれば、マツケンを別の言葉に代えるかも、という説、諸説入り乱れております。
しんちゃんの説では、♪マ ツ ケ ン サンバ♪ というところを、♪た の し い サンバ♪になるのでは、です。
私は「マツケン」くらいなら最近はOKなんじゃないかなあ、とも思うし、さてどっちになるでしょうね。
楽しいサンバかマツケンサンバか、今年の大晦日は見逃せませんね!!