人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合成洗剤の香り

合成洗剤を使っていたころは、合成洗剤の香料の香りが「いい香り」で、それが心地よかった。

しかし、石けん生活が長くなると、衣類が無臭になるので、家の中から合成洗剤の香料臭が一切無くなる。そうすると、うちに来る方達の着ている衣類から、合成洗剤の香りがしているのに気づくようになる。

いえ、これは決して悪い香りじゃないし、基本的にお花の香りでいい香りだから、不快ではない。
ただ、家の中に無い香りだから、私がいないときに来客があるとすぐわかる。
「誰か来た?」「うん、保険の書き換えで担当の人が来た」とか。

まるで、香水の香りで不倫がばれる、みたいな話だが、不倫とかそういうお色気話にまったくなってないところが情けない。
と、それは話が別。

ところが、先日うちに来た方は、合成洗剤の香りがしなかったのだ!
まだ若い男性で、一人暮らしで、洗濯も自分でやっていて、合成洗剤ユーザーなのに!

この方はケーブルテレビのディレクターの方で、エコ番組の打ち合わせに来てくださった。うちに来る前に本やネットで私のことを良く調べてくださって、洗濯するときは、洗剤を良く溶かしてから衣類を入れるといい、ということを読み、実践したのだそうだ。

洗濯槽に衣類をサッササッサと入れていくのは以前と変わらずだけど、洗濯するときに一旦ざっと出して、そこへ水をためて洗剤をいれ、ある程度溶かしてから衣類を入れるようにしたら、エリや袖口の汚れがきれいに取れるようになったとのこと。

「今まで落ちなくて面倒だったんですが、先に溶かしてから入れるようにしたら、襟とか汚れが良く取れてびっくりです!」と嬉しそう。

それから、部屋干しの生乾きの嫌なにおいも、先に溶かしてから洗うようにしてからはあまり感じないそう。

「でしょ、でしょ~~~、良く溶かしてから入れると、汚れ落ちいいのよね~、部屋干しの匂いも減るのよね~」という話をしながら、ふと、あっ、この方が家に入ってきてから今まで、合成洗剤の匂いがしない!ということにも気づいた。

夫もこれに気づいていたようだ。

普通、若い男性の一人暮らしだと、洗濯も結構いい加減だから、すごい匂い(香料のいい香りだけど、強いと言う意味で「すごい」)をさせている人が多い。

そうか、良く溶かすということは、洗浄力もアップするし、しかも衣類に残留する洗剤の量も減るし、残留香料も減るんだ!
恐るべし! 先溶かし洗濯法!!
サッポイピッは、実は合成洗剤メーカーも推奨してないし、やっぱり先に溶かして洗うほうが、効率は断然いいね!

ちなみに「サッポイピッ」とは

衣類をサッといれ、
洗剤をポイ
スイッチをピッと押す洗濯法。

サッポイピッだと汚れはなかなか落ちないけれど、先に洗剤(または石けん)を良く溶かしてから衣類を入れると、驚くほど汚れ落ちが良くなるので、是非お試しを。
Commented by おーちゃん at 2009-08-03 06:52 x
そーなんですか?目からウロコです。
石けん生活に慣れて長いですが、時々洗剤のにおいが気になる人がいますが、あれは、いい加減な洗濯をしているということなんですね?
Commented by 英会話軍曹 at 2009-08-03 09:16 x
合成洗剤だけで、その人の洗濯ライフまでのぞけてしまうとは。。笑
恐るべしデスねw
Commented by ハムサンド at 2009-08-03 20:11 x
輪tq氏も洗濯は石けんです。
ほんと無臭ですよね~
ですから会社に行くと合成洗剤の芳香剤の匂いが気になります
小さいお子さんが3人いる人がいるのですけど匂います今の洗濯機って節水型だから匂いも残るんでしょうかね 
毎日洗濯大変なんだろうなぁと思いますね

Commented by akaboshi_tamiko at 2009-08-05 00:45

★一括レスです
★おーちゃんさん
いい加減な洗濯、というより、溶かし込みができていない洗濯は、洗剤の香りが残りますねー。
溶かし込みを先にしっかりすると、石けんも合成洗剤も、洗浄力アップしますからね!(*^_^*)

★英会話軍曹さん
合成洗剤だけで、というより、香りで、です。香料の強さで、大体の攪拌時間とかわかるようになりました。(*^_^*)すごいでしょ。

★ハムサンドさん
節水型だと、香料も残りますねー。
そこまで節水すると、汚れも落ちにくくなると思うんだけど。
by akaboshi_tamiko | 2009-08-03 01:36 | 石けん/洗濯 | Trackback | Comments(4)