2010年 01月 16日
久しぶりのベイキング
一時、ものすごく凝っていて、週に卵を20個くらい使うこともあったくらい。
ケーキ作りの本も出したいと思っていて、練習していたのだった。
ちょっといろいろあって本作りは頓挫しているけれど。
今日は、友達が来ていて、ケーキ焼いて焼いて、と言うリクエストを受けて、久々に基本のスポンジケーキを焼いてみた。
焼く前にイメージトレーニングをして、道具を出し、あ、その前に台所を片付け(散らかっていたらケーキ作りは出来ない。手順が狂うから)、計量して、いざ卵を泡立てたら・・・。ああっ、牛乳とバターの位置が遠い!! サッと混ぜ合わせるのに、手元にないといけないのに!! とか、まあ、いろいろなところで手順やものの位置など、以前のなれた状態を忘れていた。
でも勢いづいて、スポンジケーキがあと数分で焼きあがるときに、ココアスポンジケーキも焼いてみようと、小さな型で焼く準備をした。これは手抜きもいいところで、市販のココアミックスの粉があったので、卵を泡立てて混ぜて焼くだけ。これは簡単だったけれど、やっぱりちょっとした不手際があって、ココアが沈んでしまった。
またケーキブームが来る予感・・・。でも、私のコレステロールが・・・。夫の糖尿が・・・。と、思うと、ケーキブームって、ホントは来てはならないんだけどね。
だけど、ケーキ作りは楽しいからねー。本も出したいしねー。どうしよう。
「ケーキを食べて、ほら痩せた!」とか(^^! (ウ〜ン、怪しいタイトル(^^;)

コレステロールと糖尿を考えるとバター入れるの考えちゃいますが・・・。
ココアスポンジは普通のスポンジの粉の1/3をココアに替えて作るといいです。
既にご存じかもしれませんが、一応プロからの差し出口でした。(^◇^;)
そのタイトルいただき! 本を出すときはそれで行きます! でも、レシピ難しそうですねぇ。お菓子でやせるって、相反するものだから難しいわ~。
それはいいことを聞きました! 今度から溶かしバターはそうやって入れてみますね。ココアパウダーも知りませんでした。紅茶パウダーもあるんですが、やはり3分の1でいいかしら? 今度やってみます!

ありがとうございます!
紅茶フレイバーの、甘い粉末(ケーキ用)と言うのをもらったので、それを使ってみようと思ってます。これなら3分の1でもいいかもしれませんね。茶葉をミルで引いて使うのも、やってみたいです~。わくわくするなあ。