2010年 01月 26日
羽織紐
羽織紐用の金具があって、それをブレスレット等に付けると、羽織紐に早や変わり、というわけ。
以前もブレスレットにその金具をつけて羽織紐にしたんだけど、今回はブレスレットじゃなくて、いろいろ作ってみました。

どうですか? これだけ見たら羽織紐には見えないでしょ。

白いベビーパール風のビーズを針金に通し、途中にガラスビーズを入れました。
ガラスビーズはあえて左に寄せて、アシンメトリーにしてみました。基本が白パールなので、どの羽織にも合うはず。

水色の皮の携帯ストラップに、それだけでは長さが足りないので、ターコイズブルーの石をつなげてみました。これは青い羽織につける予定。

ピンクの細いベルトです。多分これは時計用のベルト。細くて可愛いので、ピンクの羽織につけようと思って買ってみました。
下の写真が羽織紐用の金具のアップ。要するに、ブレスレットやネックレスの留め金具で、羽織に付いている小さなループ(本来はこのループに羽織紐をつける)に、この金具を噛ませるわけです。

この金具とベルトを連結するには、ベルトの端を輪にして、細い針金を通しました。この針金の輪にCカン(多分C型の環という意味かな)をつけて留め具を取り付けました。
手作り羽織紐だと数百円で出来ます。
本物の羽織紐は数千円から数万円。ああ、手作りって安い!! そしてこんなジャンクなおしゃれが出来るのも、私が怖いもの知らずだから。
でも、きれいだからいいんだ、と思うことにしています。てへへ。
