人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

ステッカー使用に関して

応援ステッカーは、悪用しない限り、誰がどう使おうとかまいません。
どんどん使ってください。

ブログでご紹介してくださる方も、私の承認待ちをせずに、どんどん紹介してください。
あとで「紹介しました」とご一報いただければ十分です。

ネット上で使う分には、私のこのブログに出ている画像と、じっとしちょ連のサイトhttp://jitto.org/に出ている画像を右クリックで保存したものをお使いください。

プリントアウトしたい場合は、解像度360のものを送ります。

http://www.akaboshi.comの左側のメニューバーにメールフォームがありますので、そちらへメールをいただければ、そのメルアドにデータを送ります。
その際は、フォトショップ形式でいいのか、jpgでいいのか、お知らせください。

よろしくお願いいたします。
Commented by くまくま at 2010-05-28 16:45
地元名産焼酎から酢は出来るのですか?
地理的な事もあるかもしれないが、えびの市は防疫が出来ているところを見ると国や県が駄目だったとしても市町村で封じ込めが可能なの?
Commented by akaboshi_tamiko at 2010-05-28 19:07
★くまくまさん
地元の焼酎メーカーでお酢を作っているところがあるかどうかは私には分かりません。また自治体での防疫体制も、どうやっているのか、私にはわかりません。
お酢での消毒することはある程度可能ですが、地元の人がある大手のお酢メーカーにお酢の寄付を頼んだら、「お酢での消毒の有効性が確認できていないから」ということで断られたそうです。食酢の消毒に関しては、ある程度は効果がある、とのことですが、それに頼り切ってしまうとまずいですし、メーカーも協力したいのは山々でしょうが、悩ましいところだと思います。
Commented by まつぼっくり at 2010-05-29 14:05
新橋こいち祭りでの募金活動許可でました。

ポスターをたくさん貼りましょう~.
Commented by syo-kunin at 2010-05-29 21:13
赤星先生、こんばんわ。。。

なぜ?宮崎以外の所では大きく取り上げられないのか不思議です。
関東でも明日、おきるかも知れないのに・・・

二代目(侍さん)も、ブログでこの非常事態を取り上げていて・・・
微力ながら、先日応援金とタオルを送らせて頂きました(ノ_-。)
Commented by 高桑進 at 2010-05-29 22:13
赤星たみこ様

私は京都女子大学の教員をしております、高桑進ともうします。
宮崎県には、思い入れがあります。
飫肥杉を調査しに数回、日南町に出かけております。
宮崎県がきにいっておりますので、勝手に牛と豚ステッカーををお借りして、宮崎県を救援するブログを作りましたので、ご覧下さい。
ゴーグルに私の名前を入力すると、ご覧頂けます。
Commented by akaboshi_tamiko at 2010-05-29 22:22
★まつぼっくりさん
こいちまつりで義捐金を集めましょう!

★番長さん
ネット上の熱い応援と、ネットを見ていない人との差は大きいですよね。
でも、これから長い長い支援をしないといけないので、ゆっくり立ち止まらずに応援していきたいと思います。

★高桑進様
ありがとうございます。ブログ拝見いたしました。
可愛いイラストのステッカーより、もっとショッキングな絵のほうがインパクトがあるかも、と思いつつ、でも可愛い絵のほうが、ずっと使えると思い、こちらにしました。一年、二年では終わらない、5~10年単位で支援は続けなければ、と思っています。
ご協力ありがとうございました!
Commented by KY at 2010-06-01 19:19
こんにちは。ステッカーの画像、使わせていただきました。
今回、宮崎の支援情報やもろもろの情報をまとめるブログを作ったので、
そこのプロフ画像に使いました。
何か不都合があれば連絡ください。
Commented by akaboshi_tamiko at 2010-06-01 20:59
★KYさん
ご連絡ありがとうございました。
支援情報をまとめるサイトも必要ですね。ありがとうございます!
Commented by at 2010-06-02 06:33
こんにちは、はじめまして。
ステッカー柄ですが、ポスター作成に使わせて頂いてもよろしいでしょうか?
Commented by akaboshi_tamiko at 2010-06-03 14:45
★桂さん
もちろん、どうぞご自由にお使いください。
よろしくお願いいたします。
Commented at 2010-06-05 13:56
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by akaboshi_tamiko | 2010-05-28 16:16 | ふるさと関連 | Trackback | Comments(11)