人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

猫のホルモン異常

猫のホルモン異常_b0019674_0595093.jpg

うちの猫、ムーちゃん(16歳♀)は、ここ数年ずっと下痢体質。とにかく一日に何度も便をし、家中に撒き散らしていた。
机の下やちょっとした物陰ですぐウンチをするムーちゃん・・・。しかも血便だったり、水みたいな便だったり…。
食欲があり、元気もいいのに、どんどんやせていく。ちょっとでも食べ過ぎると下痢するので、食事は本当に本当に少しずつ、一日に3~5回に分けて与えていた。少なすぎるのか、とにかく食べ物を欲しがって、袋が出ていると(それが食べ物でなくても)齧って中身を出して食べてしまう。

血便が出るとそれを採取してかかりつけの病院に連れて行った。
検便をしたり下痢止めの薬をもらったり、ということがここ数年何度もあった。一度はコクシジウムという寄生虫がいて、そのせいで下痢をしていたのだが、先生はここ1~2年の下痢や頻便の原因に「甲状腺ホルモン異常」ではないか、という予想を立てた。

今回、私たちが旭川へ行っている間、ムーちゃんを病院で預かってもらい、血液検査などいろいろやってもらった。

そうしたら…!
甲状腺ホルモンが通常の倍くらいあって、そのせいで代謝がものすごく活発になって食欲も出るのだそうだ。頻便も症状の一つ。元気いいのも症状の一つで、もう16歳で、人間で言えば百歳近いのに、食事のときなんかものすごい勢いで走ってくるし、そういうのも症状の一つなのだそうだ。

ホルモンが少なすぎる場合はホルモン補充療法をするのだけど、それは身体が年相応に弱っているのに代謝が上がるので心臓に負担をかけるとのこと。

でもムーちゃんの場合はホルモンが多すぎるので、それを少し下げる薬を出してもらった。

すると!!
な、なんと、投薬2日目にして、ムーちゃん、一日下痢をしていない!!
そして食事も食べ過ぎていない!! 以前は、出したキャットフードをものすごい勢いで食べて、他の猫のえさまで欲しがっていたのに!!

ホルモンってすごい!!
私も、夫も、ホルモン補充療法を受けているので、自分の身体と心がどれだけ影響を受けるかよくわかっているのだけど、猫も同じだ。
ホルモンの影響で、便が出すぎたり食欲が出すぎたり、それが薬でよくなったり…。ホルモンって、本当にすごい。

でも、代謝が下がると元気がなくなったように見えるので心配する飼い主さんもいるそうだ。
私も今までのムーちゃんよりじっとしているので、それを言われてなければ心配だったけれど、考えたらこれが年相応なのかも。

これからもよく観察して、ムーちゃんの体調管理をしていこう。ひとまずホッとした。
Commented by NEKOTA at 2010-08-03 17:09
ひょっとして猫さんのバセドー氏病?
ちがうか・・・
Commented by 桃子 at 2010-08-03 20:11
ムーちゃん もう16歳ですか。
ホルモンは猫に迄影響を及ぼすのですね。
我が家は13歳になる男の子がいますが、やっぱり若くないので
心配しています。

でもムーちゃん、薬もらって落ち着いてよかったですね(^^)
お互い猫共々、健康に気をつけましょう。
Commented by kuunuu at 2010-08-03 22:44
ムーちゃんの写真、かわいくよく撮れていますね。いや、病名がわかってよかったよ!
Commented by akaboshi_tamiko at 2010-08-03 23:09
★NEKOTAさん
そう、そんなようなものらしいです。

★桃子さん
ホント、猫ともども、健康には気をつけましょうね!

★kuunuuさん
ムーちゃん、写真映りいいのよ~。病名と対処法がわかってホントよかったわ。ウンチ家中垂れ流しがなくなって、本当にホッとしました。
by akaboshi_tamiko | 2010-08-02 00:59 | ペット | Trackback | Comments(4)