2011年 10月 10日
帯に短し襷に長し
そろそろ買い替え時期かもと思い、オータさんと新しい機種を見に電器屋さんへ。
iPodにこだわらず、他のメーカーのでもいいから、操作性が良くて、軽くて、小さすぎないもの(あんまり小さいと操作しにくいので)を基準に、とあるメーカーのデジタルオーディオプレイヤーを買ってみた。
何年も前のiPodより小さい! 軽い! 操作しやすい!
ア~~~ンド、イヤフォンが耳にぴったり入る! これはいい!!
と、大喜びで、あるアルバムを入れてみた。
そして、聴いてみた。
すると、、、、、、、、
スイッチを入れると電子音がピッ!と聞こえる。ボタンを一度押すと、必ずピッ!という電子音がする。
すごく、すごく、すご~~~~く耳障りな音だ・・・・・・・・・・。
この音、切ることは出来ないのだろうか・・・・・・・・・。
今、説明書を隅から隅まで読んでみたのだが、わからない。
うーん…。
私がこのデジタルオーディオ機器で聞いているのは、実は語学教材なのだ。
同じチャプターを二度三度聞き返したり、聞き取れない単語をちょっと巻き戻して聞いたりと、何度も操作ボタンをいじるのだけど、そのたびに「ピッ!」という耳障りな音が聞こえる・・・。これはちょっと、、、いや、かなり苦痛。
せっかく新しい機器で張り切って聞こうと思っていたのに・・・。ちょっとガッカリ・・・。
操作音を切ることが出来るか、サポートセンターに電話して聞いてみようとしたら、日曜祝祭日は休み、という文字にまたガッカリ・・・。
明日、電話してみよう・・・・。

私のほうが機種的に古いからできるんでしょうかね~
出来たよ~~!そうか、「設定」というものがあるんだよね!最近の取り説は薄くなっていて、詳細はwebで、というのが多いから、取り説を見ただけで諦めてはイカンですね。