人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

歌会始

05/01/14/金曜
今日は歌会始の日であった。
歌会始ウォッチャーの私としては、必ず見なければならないものである。マストアイテムなのである。
毎年見ているのだが、今年からちゃんと日記に歌も記録しておこう。(なぜそこまで気合をいれるのだ? 自分でも不思議だが、毎年あるものを記録しておくと、後で見ると面白いんだもん。)

今年のお題は「歩み」
天皇陛下** 戦なき世を歩みきて思い出ずかの難き日を 生きし人々
皇后陛下** 風通ふあしたの小径歩みゆく癒えざるも君清しくまして

皇太子様** 頂にたどる尾根道ふりかへりわがかさね来し歩み思へり
同妃雅子様** 紅葉ふかき園生の道を親子三人なごみ歩めば心癒えゆく

秋篠宮様** 頂へ登り行く道歩みとめ山高く咲く花を愛でたり
同妃紀子様** みちびかれ富良野の道を歩む子ら高だかとのびし木々におどろく

紀宮様** 新しき一日をけふも重ねたまふ たゆまずましし長き御歩み

皇太子という肩書きに様をつけるのは正しいのかなあ? 新聞ではついているのだが。昭和天皇の時代に、当時の皇太子に対して、テレビや新聞は皇太子さん、と呼んでいたのに。

それはさておき、歌会始でいつも思うのは、短歌を作りなれているのはみやびでいいなあ、ということ。
私もことあるごとに歌を詠んでみたいのだが、どうも標語になってしまう。

言葉とか どれだけマジに 選んでも 内容になぜか 品が出ないの。
ほら↑これも一応57577になっているんだけど、歌じゃないでしょ、これ。

歌詠みに 大事な「風情」が 欠けている 私ってどこか がさつに出来てる。

↑ああっ、これもうっかり七五調で書いている!!

歌じゃない おまけに品も ないんです。私の書くもの ゴミかガラクタ。 ああっ、五七五七七の呪いが~~~。

明日また 病院に行き 検査です。コレステロール 下がるといいな。
標語風 ならどんどん 出てくるわ。 だけどそこには 歌心無し。
なんでまた どうしてこんなに さくさくと 七五調に ことば出てくる?
七五調 やっぱりリズムが 心地よい 日本人なら 短歌で話そう。

七五調の呪いから離れられないので、今日はこの辺で~。
by akaboshi_tamiko | 2005-01-14 23:50 | 読んだ観た聴いた | Trackback | Comments(0)