2012年 04月 01日
口笛と猫
いつから始めたか忘れたけれど、数年やっているので、私が「ピピピピピピピ~♪」と口笛を吹くと猫たちがサーーーッと台所に走ってくる。
遠くにいるときも、口笛を吹くと餌場にタタタタタッと走ってきて、文字通り「猫まっしぐら」状態。これは可愛い。
お皿を置くときは、猫たちそのお皿をジーッと見つめて嬉しそうに立って、待ち遠しそうに両手を挙げて、おいでおいでのポーズをとったりたりする。あ~可愛い。
最近うちの猫たち、これだけでなく、いろんな技を身に付けるようになった。
以前は単に同じ音の高さでピピピピピピ~と吹くだけだったのだが、お皿を猫の前に置くとき、猫の右から置くパターン、左から置くパターンで音を変えてみた。
す、すると!!
音の高さによって猫がクルクル右回りと左回りをするようになったのだ!!
低い音でピピピピピと吹くとクルクル右回り。高い音でピピピピピと吹くと左回り。
全員がクルクル右に回ったり、左に回ったりしながら、両手を挙げておいでおいでのポーズ!!
これは可愛い~~~!! 猫の盆踊りみたい!!
これ、ビデオに撮って、どこかに出したら大うけかも!
でもいつも忘れちゃうんだよねー。
それと、毎回じゃなくて、成功率が低いのが難点。いつか巧く撮影できたらアップします!