人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法

漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法_b0019674_2471793.jpg
宮崎県は神話の国です。特に県北は地理的条件、気候風土、そこに住む人たちの性格などから、渡来人が移り住みやすかったのではないかと言われています。
『漫画で読む ひむかの神話と伝説』は、地元に残る神話と伝説を、私独自の解釈を加えて漫画にしました。
漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法_b0019674_2501764.jpg

表紙の上段左から高千穂町、諸塚村、延岡市、
中段左から日向市、美郷町、五ヶ瀬町、
下段左から門川町、日之影町、椎葉村の9つの市町村の物語が入っています。

この本は、 ①県北の小中学校 ②県内の自治体 ③県内各図書館 ④県内観光協会  に配布されます。
一般の方の入手方法は、延岡市役所商業観光課へお電話ください。
電話番号は (0982)34-7833 担当者は渡部(わたなべ)さんです。

先日も出しましたが、中で使ったイラストと漫画のページをちょっとだけ先にご紹介いたします。
漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法_b0019674_333566.jpg
漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法_b0019674_341015.jpg

美郷町の師走祭のイラストです。

五ヶ瀬町の物語には、本物の蛍丸の話が出てきます。
三田井の侍が妖刀・蛍丸を持って逃げてきた先が五ヶ瀬町、そして彼をを襲った悲劇・・・。妖刀蛍丸にはどんな力がこめられていたのか!?
漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法_b0019674_375562.jpg

侍の魂を慰めるために建立された神社には古い石碑が残っています。
深い森と、苔むした石碑に歴史の重みを感じます。
漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法_b0019674_39462.jpg

門川の物語には、自然の力の前になすすべもなく立ちすくむ村人達と、深い信仰と知識でそれを乗り越えてきた歴史があります。
漫画で読む ひむかの神話と伝説入手方法_b0019674_311950.jpg


ふるさとの歴史を、私の漫画で紹介するのはとても大変な作業で、資料の読み解きも、絵も、時間がかかりました。
でも、大変だったけれど、やらせていただいてすごく光栄な、嬉しい仕事でした。

興味のある方は、どうぞお問い合わせください。
問い合わせ先、もう一度出しておきます。
延岡市役所 商業観光課  電話(0982)34-7833 担当者は渡部さんです。
よろしくお願いいたします。
by akaboshi_tamiko | 2012-05-03 03:23 | ふるさと関連 | Trackback | Comments(0)