2012年 06月 02日
スーパークールビズ、ヒートアイランド緩和
今日(6月1日)からスーパークールビズとかで、環境省やお役所ではノーネクタイどころか、半袖開襟シャツ、かりゆし、アロハシャツなどで出勤している。富山県では半ズボンもOKだとか。涼しい格好をすることで冷房の設定温度を下げずにすむので、節電になる。
私は在宅の仕事だからよれよれの涼しげな格好(と言えば聞こえがいいが、要するにジャージとかパジャマのままとか)で仕事をしているので、暑いときはずっとスーパークールビズ、節電上等!なのだ。
去年の節電で、都心のヒートアイランド現象が大幅に緩和されたというニュース、知ってます?
これ、やっぱりちょっと嬉しかったな。
これは帝京大学の三上岳彦教授らの調査でわかったとのこと。
調査によると、2010年の夏の東京は、都心の気温は郊外より1.5度高かった。
しかし、2011年は、0.8度高かっただけ。
「みんなが節電に励み、エアコンなどの人工排熱が減った効果ではないか」と三上教授。
多くの人が節電に励んだおかげで、都会の夏の大きな問題だったヒートアイランド現象が緩和されたというわけだ。素晴らしいなあ!
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120515-OYT1T01640.htm
暑さに負けず、節電頑張りましょう!
スーパークールビズも頑張ってやりましょうかね。(私はいつもスーパースーパークールビズ)
私は在宅の仕事だからよれよれの涼しげな格好(と言えば聞こえがいいが、要するにジャージとかパジャマのままとか)で仕事をしているので、暑いときはずっとスーパークールビズ、節電上等!なのだ。
去年の節電で、都心のヒートアイランド現象が大幅に緩和されたというニュース、知ってます?
これ、やっぱりちょっと嬉しかったな。
これは帝京大学の三上岳彦教授らの調査でわかったとのこと。
調査によると、2010年の夏の東京は、都心の気温は郊外より1.5度高かった。
しかし、2011年は、0.8度高かっただけ。
「みんなが節電に励み、エアコンなどの人工排熱が減った効果ではないか」と三上教授。
多くの人が節電に励んだおかげで、都会の夏の大きな問題だったヒートアイランド現象が緩和されたというわけだ。素晴らしいなあ!
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120515-OYT1T01640.htm
暑さに負けず、節電頑張りましょう!
スーパークールビズも頑張ってやりましょうかね。(私はいつもスーパースーパークールビズ)

ヒートアイランドはゲリラ豪雨の一因になっているらしいとか。
今年は昨年以上に改善されるといいですね。
今年は昨年以上に改善されるといいですね。
0
★おーちゃんさん
みんなが一斉にやったから効果が出たんですよね。
3.11以前は、夏にエアコンを止めるなんて絶対できない、なんて言う人が多かったように思います。一人二人が止めても効果は出ないし。でも、一斉にやるとこんなに効果が出るんだ、ということがよくわかります。
環境問題は、みんなで取り組めば効果絶大!ですね!
みんなが一斉にやったから効果が出たんですよね。
3.11以前は、夏にエアコンを止めるなんて絶対できない、なんて言う人が多かったように思います。一人二人が止めても効果は出ないし。でも、一斉にやるとこんなに効果が出るんだ、ということがよくわかります。
環境問題は、みんなで取り組めば効果絶大!ですね!
by akaboshi_tamiko
| 2012-06-02 00:32
| エコ関連
|
Trackback
|
Comments(2)