2012年 06月 18日
クロワッサンの取材、焼き鳥、運転
テーマは更年期。
更年期をどう乗り越えたか、の取材だが、ライターの方が私の本「夫婦二人三脚で更年期超え」をじっくり読み込んできてくださって、話がとてもスムーズ。
楽しく話ができて、いい一日だった。
取材後、ちょっと肉が食べたくなって、近所の焼き鳥屋さんへ。
八街の隠れた名店、家康本陣である。
ここは鶏だけでなく、牛、豚、魚も焼いてくれる。あ、ということは「焼鳥屋」ではなくて、「串焼き屋」さんってことか。今気づいたわ。
(さらに、家康本陣のホームページを見たら、「炭火焼の店」とあるではないか!ずっと焼鳥屋さんと呼んでてすみません(-人-))
夫はどうしても生ビールが飲みたいと、私がちょっとトイレに行っている間に注文しやが、、、いえ、注文してしまった。
「おまえ、運転せい」
「え・・・」
私だって生ビール飲みたかったのにー。
でも、ここで私が生ビールを飲むと、代行を頼まねばならない。
うーん、串焼き屋さんに来たのがすでに贅沢なのに、さらに代行代も!?
代行代を払うくらいなら私が運転してやるわ! と、主婦の金銭感覚がフルパワー炸裂し、私はウーロン茶だけ注文し、帰りは私が運転して帰ってきたのだった。
まあ、私も免許持ってるんだから、やっぱり生かさないともったいない。いつもいつも代行ってのももったいない。
姉の遺言の一つに、ちゃんと運転しなさい、というのがあったし・・・。ねーちゃん、見ちょってね。安全運転やりますから(-人-)

うちの娘は、もう10年近く運転していないので(必要無かったのですが)たぶん相当練習しないと無理だと思います。
私もしばらく運転してなかったので、ちょっと頑張って練習します。
うちの母は20年のペーパードライバーを克服して、60代で運転再開、80歳まで安全運転してました。我が母ながら、見習いたいです・・・。