今日はエイプリルフールでした!ということは…?
今日はエイプリルフールでした。
はい、今日の日付の日記、「単衣と袷の時期変更」は、エイプリルフールのウソでした。
す、すみません~~~~(-人-)
昨日書いた「日本和装規則決定委員連盟」というのは架空の団体です。
その委員の方々にお話をした、というのも、もちろん架空の出来事。
皆さん、すみません・・・。
でも、書いた内容は本心です。
この大きな気候変動の中、100年前の、今よりずいぶん寒冷だった日本の、一説によると近畿地方で作られたルールを、南北に細長い日本中で遵守するのは無理があります。
着物にはいろんなルールがあるので面倒臭い、という人もいます。
確かに、いろんなルールがあって、その中で私が一番不合理だと思うのが、この衣替えについてだったのです。
3月でも暑い日には単衣を着ていいじゃないですか。
10月でも残暑厳しい日には単衣でもいいじゃないですか。
結局、単衣を着る時期をどれだけ延ばせるか、というのがポイントだと思います。
あと、紗や絽などのうすものを9月でも4月でも着てもいいんじゃないかな、とか。
暑い日はどんどん増えているんだし。
いろんな規則について、まだまだ書きたいことはたくさんあります。
いろんな人が、規則についていろんな考えを持っていることと思います。
声に出して言ってみて、みんなで変えていくこともいいかもしれませんよ。
守りたい規則、もう守らなくてもいいんじゃないの?と思える規則、絶対守りたい規則、などなど。
そのことは、またいずれ。
皆様、今日はお騒がせしました。
また来年もよろしくお願いいたします(-人-)

たみさん、すげ~ぇ! と思ったワタシの純を返して~。
年々進化してるでしょ!