赤毛のアンになったみたい
今日は秦野市で講演でした。朝5時に家を出て、車で2時間半くらい。7時過ぎに着いて、9時半からの講演でした。みなさん喜んでくださって、よかったよかった。
帰ってきて、夜にまたシフォンケーキを焼きました。
今回は市販のミックスではない、自分のレシピの紅茶シフォンケーキ。
紅茶はやはりアールグレイが香りがよくて美味しいはず。
で、焼いてみたら、ちゃんときれいに膨らんで、こんな感じ。

左下にあるのはミニシフォン型。シフォンケーキは泡が消えないように手早く手早くやらないといけない。ボウルの生地を型に入れて、ささっとオーブンに入れる。
ボウルに残った生地を、きれいに残さずこそげ取って小さい型に入れて焼いてみました。ボウルの生地を残さず擦り取るのが目的だから、多少泡が消えてもこれは仕方ない。
出来たのは小さいシフォンケーキ。泡が消えてちょっと硬く焼きあがったけど、まあ、無駄にしなかったということで、良しとしよう。
さて、これくらいの膨らみだと、中身もホント、期待が持てます。
ワクワクしながら型からはずしてみると・・・。
がっちょ~~~ん!!

な、なんと、表面に大きな凹みが!!
うわ~~、へこむわ~~~・・・。
あんなにメレンゲもきれいに出来て、生地を混ぜ合わせるときもうまく行ったし、膨らみもすごく良かったのに・・・。
でも、味はすごく良かったです!!
しっとりしていて、ふわふわしていて、夫も目を丸くして、「うまい!!」と大喜び。
でも、なんであの凹みが・・・。
実は、一つ思い当たることがあります。
ベーキングパウダーが、古かったんです。いつ買ったか忘れていた缶入りのBPが出てきて、古いBPはちょっと反応が進んでいるので膨らみにくくなっている、というのを聞いたことがあるんだけど、まあ大丈夫だろう、なんて思って使ってみたんです。
膨らみ悪かったら、掃除用におろせばいいし、メレンゲがすごくうまく行ってるから、メレンゲの力でけっこう膨らむだろうし、ま、使ってみるか、と思って。
いや、やっぱり古いBPは使わないほうがいいですね。
あのBP、これで心置きなく掃除用に使えるわ!!
さて、タイトルの「赤毛のアンになったみたい」というのは、確か、赤毛のアンだったと思うんだけど(少女パレアナのほうだったかな?うろ覚えですが)、アンがケーキを焼くと、でこぼこに膨らんでしまって、凹みが出来るんです。まさに私の今日のケーキのように。
お客様をもてなさなくてはならないのに、ケーキが大失敗!! どうしよう!! と悩んだ彼女は、そのへこみに野の花を摘んできて飾って、きれいなケーキに変身させるんです。お客様はそれをみて、なんてきれいなケーキ! と喜んでくれる、という話だったと思います。
アンだったかなあ、パレアナだったかなあ、あ、もしかしたら大草原シリーズのローラだったかな?(ローラがルパーブのパイに砂糖を入れずにすっぱいまま作ってしまった、という話はあったけど)
もしかしたら、いろんな話を私が勝手にミックスしているかも。