女性の年齢は7掛け
掲示板でちょっと話題になっているのが、「女性の年齢は昔の人の7掛け」というもの。
今の人は身も心も若くて、昔の40歳より今の40歳のほうが断然若いですよね。
だから、実年齢の7掛けくらいの気持ちでちょうどいい。40歳なら、28歳、ってことです。
確かに、昔『人生50年』と言っていた時期の40歳と、平均寿命80歳という時代の40歳じゃ、見かけも気持ちも全然違うと思います。
寿命が五十歳だと、折り返し地点は25歳ですよね。
でも今は平均寿命が80歳以上(女性)。
てことは、折り返し地点が40歳ですもんねー。
昔の25歳って、確かに写真とかで見ると、すごく落ち着いていて大人っぽい。
今の40歳は、すごく若々しいです。まあ、悪く言えば子供っぽいってことだけど。
今の人は昔の人より7掛けでいい、ってのは確かに当たっていると思う。
でも、女性だけ7掛けはちょっと不公平。男性は8掛けくらいでいいんじゃないかな。(てへっ、ちょっと都合よすぎだけどね(^^♪)
40歳だと32歳。
なんで女性が7掛けで男性は8掛けかというと、女性のほうが外見にかける費用や気力がやっぱり男性より多いと思うから。
まあ例外はあるでしょうし、これからは男性も外見にお金や時間をかける人も増えてくると思うけど、今のところは女性のほうが外見を気にする割合が高いので、外見の老け具合が男性より遅いと思います。
という理由で、女性7掛け、男性8掛けの法則。どうでしょうか。ガッテンしていただけるでしょうか。
ガッテンガッテンガッテン・・・。って、いつの時代の反応だ??(いや、まだ番組は存続してますけどね)