ネット社会
インターネット上でこうやって日記をつけていると、私の動向をいつも見ていてくださる方々がいます。
また、私のサイトへ訪れてくださる方々がいろんな書き込みをし、交流が始まります。
海外からのアクセスもあるし、千葉に住んでいる私が北海道の方と知り合えたり、沖縄の方とも知り合えます。
とても素晴らしいことだけど、みんなが同じレベルの情報を持っているとは限らない、というところが、いろんな問題を生む要因になっています。
いろんな問題とは、ただ単に「誤解」だと思いますが、同じ土俵に乗っていない、ということをきちんと認識しておかないと、誤解はどんどん広まるばかり。
普通に面と向かって話をしていても誤解は生まれるのに、パソコンのスクリーン上に現れた文字だけでコミュニケーションを取っていると、そりゃあ誤解も生じやすいことでしょう。
誤解を恐れてばかりだとまた進歩がないけど。
ま、何が言いたいのかと言うと、人にモノを教えるときはもっと親切にしないといけないなあ、という反省。
そして、ちょっぴりお願い。
人にモノを尋ねるときは、出来る限りのことでいいですから、ちょこっとだけでいいですから、ほんの少し、検索とか調査とかしてからしてほしい・・・。ってことです・・・。す、すみませんけど、お願いします・・・・・。