人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒蔵ツアー

先週からちょっとバタバタと移動が多く、忙しかった。
13日(土)に東広島市へ。14日に浄化槽フォーラムがあるので、前日入りで、その日は西条泊。

西条という町は駅周辺の区域に酒蔵が密集していて、酒都西条・酒蔵通りと呼ばれている。すべて歩いて回れる範囲に酒蔵が8軒あり、製造販売をしている。
それだけでもスゴイのに、ここは古い建物や、酒造りの象徴である高い煙突など、美しい街並みを保全している。
酒蔵ツアー_b0019674_19185130.jpg

せっかく浄化槽フォーラムの理事が日本全国から集まったのだから、ということで、この酒蔵通りを見学するツアーを企画していただいた。
酒蔵ツアー_b0019674_19202526.jpg

もともとこの町はこういう酒蔵ツアーが観光の一つの目玉になっていて、ボランティアのガイドさんが案内してくれるというシステムがすでに出来ている。
以下、写真をアトランダムにアップ。
酒蔵ツアー_b0019674_19225827.jpg

酒蔵ツアー_b0019674_19205365.jpg

白牡丹酒蔵は、胃弱だった夏目漱石が、白牡丹の酒だけは飲める、と言って飲んでいたという、優しいお酒を作るメーカー。延宝三年(1675年)創業。

↓↓こちらは亀齢(きれい)酒蔵。亀は万年、という言葉をもとに、長命と繁栄を願って命名された。
社名のプレートに歴史を感じるなぁ。
酒蔵ツアー_b0019674_1931922.jpg


酒蔵ツアー_b0019674_19322031.jpg

ホントにキレイ!

↓↓こちらは賀茂鶴酒造。明治33年、全国に先駆けて吟醸酒作りを始めたのだそう。昭和2年建築の洋館が今もの残っている。
酒蔵ツアー_b0019674_19331780.jpg



↓↓福美人酒蔵。大正6年(1916年)創業。優秀な杜氏を育てて、全国の蔵元へ送り出し「西条酒蔵学校」と呼ばれたそうである。素晴らしい!
酒蔵ツアー_b0019674_19333852.jpg


↓賀茂泉酒造。大正元年創業。純米酒の製造を戦後いち早く始め、広島を代表する純米酒メーカーに。
酒蔵ツアー_b0019674_19512736.jpg


すみません、ほかに、写真を撮ってないんですが…
賀茂輝酒蔵は、創業明治28年(1895年)、赤米を使ったお酒など、特徴ある酒造りをしている。
山陽鶴酒造は、大正元年(1912年)創業、山陽道の松並木に鶴をあしらって黒松山陽鶴と命名。ここの直営店が広島市内と東京にもあるようですよ!
西條鶴醸造は、江戸期天保年間に彫られた井戸水と地元産米を使い、広島杜氏伝統の技で吟醸酒を作っている。
(説明はすべて、ツアーでいただいたパンフレットから抜粋)

どの酒蔵も、西條の地に湧く地下水を使って、それぞれの美酒を製造している。
一度ぜひ、この酒蔵ツアー、行ってみてはいかがですか?
とても面白く、美味しいツアーでした!
by akaboshi_tamiko | 2014-12-16 19:59 | つれづれ日記 | Trackback | Comments(0)