人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

なんで、なにで それって何?

なんでいきますか?
なにでいきますか?

友だちのバイト先でこんな言葉遣いをする若いコがいるそうです。
Aさん、私の友だち。40代女性。B君、大学生。

Aさん「○○を160gで6個作ってください」
B君「はい」

しばらくして
B君「○○はなんでいきますか?」

この文脈だとどう聞いても○○を作る道具のことを聞いているように思えます。
Aさんは○○を作る道具(ボウルとか、桶とか)の説明をしたら、B君は怪訝な顔をして黙っているのだそうです。

Aさん「もしかして何グラムか、ってこと?」
B君「あ、あ、、はい」
Aさん「何グラムなのか、というのが聞きたいのなら、そう言ってくれないとわからないから。なんでやりますか、だと道具だと思うよ」
B君「はぁ・・・・・」(あまり納得していないようす)

B君は以前にも同じようなことがあって、Aさんが「▼▼を10個作ってください」と頼んだら、やはりしばらくして「▼▼はなんで行きますか?」と聞いてきました。

その時も、道具かと思って説明したら、実は個数を聞いていたんだそうです。

こういうわけのわからない聞き方をされるので、困ったAさんは、B君と同じ年代のCさん(大学生の女性)にちょっと相談したら、、、、なんと、Cさんは

「それって、若者言葉なんですかねー? 私には違和感ないです」という反応!!

こういう文脈で「なんで行きますか?」という聞き方をされたら、グラムや個数を聞いているとわかるのって、若者だから??????

で、あれこれ考えて、私はAさんに尋ねました。
「その子たちって、どの道具を使うかを訊ねるときはどうやって聞いてる?」
するとAさん、
「そういうときは『なにで行きますか?』ですかね?」と。

そ、それだ!!

若いコたちは、グラムや個数のときは「なんぐらむ」「なんこ」と言うので、「なんでいきますか?」はグラム(または個数)のことだ、と区別しているんじゃない??

Aさん、驚愕の表情!
「あああああ! そうかも!!!」

確かに、なにグラムとか、なに個とは言わない!! グラムや個数の時は、絶対「なん」ですわ!!

道具の時も「なんでいきますか?」と言うことはあるんだけど、きっと彼ら(若いコ全般とは言わない。そのバイト先の若いコたち)は、「なんで」をグラムや個数に取っておいて、道具類に関しては「なにで」と使い分けているのではないか。

いや~、、、そんな使い分けしなくっても…。
ちゃんと「これ、何グラムで行きますか?」と聞いてほしい。グラムという言葉を省かないでほしい。じゃないと、間違いの元だから。仕事場では言葉は省略しない方が無難なんだから。

その前に、何グラムで何個と指示されているんだから、あとから聞きなおすなよとか、「~~で行きますか?」じゃなくて、「何グラムで作りますか?」と正しく聞いてほしいとか、そういう突っ込みもあるけど、ま、そこまで言うと、口うるさいおばさんになってしまうので、それは言わないでおきましょうかね。

追記
フェイスブックで、この記事に対するコメントがたくさんついて、それがとても興味深いので、付記しておきます。
https://www.facebook.com/tamiko.akaboshi/posts/883796198326541?pnref=story

FBって、時間経つと検索が全然ダメなんだもんなー。こうやって記録しておくとイイネ!
Commented by 豆乳娘 at 2015-03-31 17:32 x
赤星さん、こんにちわ。書き込むのは初めてです。ところで…この「なんでいきますか?」の件、周りの若い子たちに読ませても、みんなはこの大学生君の発言には理解できませんでした。もちろん私もそうです。会話の脈絡はさておき、「なんでいきますか?」聞いたら、私も若い子たちも「○○(場所)に行く交通手段は何ですか?」を連想させます。まったくヘンな日本語だなあと感じます。たぶん、この大学生君だけが使っているのでは?「いく」は普通、「行く」のように目的地に向かって進む…イメージしかありませんが。「これ、何グラムで行きますか?」も、ナンか気持ち悪い表現だなと違和感ありますね。
Commented by akaboshi_tamiko at 2015-03-31 18:29
★豆乳娘さん、こんにちは。
書き込みありがとうございます!

そうですか、周りの若いコたちも理解できなかったんですね。これは、Aさんのバイト先特有の、バイト方言かもしれませんね。
小さなコミュニティだけで通じる方言、ですねえ。

私も「何々で行く」という言い方には交通手段を思い浮かべますが、「単刀直入に行こう!」とか、「ざっくばらんに行こう!」という言い方なら、まだなんとかついていけます。でも「何グラムでいきますか?」は、確かに気持ち悪いです!
Commented by bumidayat at 2015-04-01 17:19
こんにちは、Sariです。

若者と話すことがないので驚きました。
そんな使い方ってあるんですね。「ら」抜きや「で」抜きで驚いていてはいけない…のか。

ところで「なんで」は「なぜ」の意味でも使いますよね。
昔、有吉佐和子さんが公害についての中国取材の際、「なんでこれは…」と質問すると、材料や原材料の答えが返ってくるので、通訳が未熟なのかと不安を覚えたそうです。
が、考えたら通訳者は「なんで」は「何」の意味としてとらえていたのだと気づき、「なぜ」「なにゆえ」に質問を切替たらスムーズに話が進んだとか。

学者は言葉は生き物で、刻々と変わっていくのは当たり前と言いますが、使いにくく意味が通らない場合は困りますね。
Commented by akaboshi_tamiko at 2015-04-01 18:09
★Sariさん、こんにちは。
ホントに、この使い方、かなり特殊らしく、すべての若者が使っているわけではなさそうです。そのバイト先特有の方言なんだとは思いますが、それにしても、それを当たり前だと思っている人が何人かいる、ということが驚きでした。

「言葉は生き物だから変わっていくのは当たり前」と考える人も、確かにいますが、それってどうなのよ?と思います。

きちんと国語を教えて、言葉の根幹を教えつつ、ルールを保持しつつ、それでも変わるなら、それは変わる必要があったのだと思います。でも、若者言葉をなんでもかんでもすべて受け入れるのは、それは若者に迎合しすぎ、だと思いますねー。
by akaboshi_tamiko | 2015-03-31 00:01 | 言葉 | Trackback | Comments(4)