2015年 04月 12日
自分の髪で作る付け毛
まだの方、ぜひご覧ください。
「抗がん剤で抜ける前に切ると」
作り方はとても簡単なのですが、一応、聞いたことをイラストでご紹介。
美容師さんに切ってもらってもいいですが、自分でもできますよ、とUさん。
まずは髪を洗ってきれいにします。
そして、ジョキーン!

一房ずつ切ったら、きれいにまとめて並べておきます。
綿テープにボンドを塗り付け、髪の毛を接着します。

綿テープは、通気性のいい布なら何でもいいと思いますが、テープやリボンとして売られているもののほうが端の始末が要らないので便利。
ボンドが乾いたら、付け毛は出来上がり。
頭に固定するには、帽子があればOK.

実は、私は最近、髪の毛がすごく薄くなっています。
これは、97年に子宮がんの手術をしたときに、子宮全摘とともに、卵巣も二つとも摘出したことの後遺症の一つかな、と思います。
卵巣が無いと、女性ホルモンがぷっつり途切れてしまうので、手術後4~5年経った頃から次第に髪が薄くなってきました。
ホルモン補充療法や漢方薬や、たんぱく質をたくさん採ることなどで、なんとかしのいできましたが、ここ1~2年、前頭葉のあたりがものすごく薄くなっていて、これは、ホントに残念な感じ…。
というわけで、これから私も髪をもっと伸ばして、毛先15センチくらいを切って、この簡易付け毛を作ろうかとひそかに思っています。