2015年 05月 15日
三人寄れば文殊の知恵、、、なのか?

私だけの知恵(と言うほどのモノでもなくて、普通のことなんですが)だと、ゴミ箱に袋を一枚だけセットしてたときは、掃除が終わると台所に常備してあるレジ袋やポリ袋置き場に行って、またセットして、、、、と、けっこう面倒でした。
なんで複数枚一度にセットすることを思いつかなかったんだろう?
オットは袋をセットしたまま掃除する、ということは思いつかなかったのに、いったんそれを知ると、複数枚セットするという技に出たわけで。
知恵というのは複数の人間が出したほうがいいモノになるんですねえ…
これぞまさに「三人寄ればもんじゅの知恵」!
って、それほどの知恵じゃないんだけど、なんだかこんなことで、トイレ掃除がものすごくラクチンになったんですよ。思いついたときにすぐに袋をセットしておくと、いつでも掃除が出来るので。
ちょっとしたことなんだけどねー。ラクチン、ラクチン。
もんじゅの知恵は、役に立っているのか立っていないのかわからない、という意味にも取れるかな・・・。(ひらがな、ってところがミソ)
うちでは人間様のゴミ箱も数枚セットしていますよ。
重ねていると取り出すときに滑りがいいので、スポッと出ますし^^
お久しぶり~。
おお、そういえば、レジ袋は滑りがいいので、スルッと出ますね!
うちの人間用ゴミ箱(特に仕事場の)は、紙ごみが主なので、袋をかぶせず使ってますが、台所のゴミ箱だけは袋を入れてます。そうか、それも複数枚にしておくと後がラクチンですね!