2015年 06月 18日
破れ鍋に綴じ蓋

いえ、私のことではなくて、、、
その相手は、夫が独身時代から連れ添っていて、私なんかよりももっと長く、親密に付き合っていたのです。
熱く、燃えるような出来事もあったようです。
火遊び、、、にも似た、火傷しそうなほど熱い出来事が何度もありました。
その相手のことを忘れてもらいたくて、何度も交渉しましたが、夫は忘れられないようで、ずっと付き合いは続いていました。本当に、夫にとっては割れ鍋に綴じ蓋的存在だったのです。
・・・・・・。
その相手が、今日、壊れてしまいました。
はい、これです。

割れ鍋に綴じ蓋、というか、綴じ蓋が割れたというか・・・
これ、夫が学生時代から使っていた鍋のふたですから、40年くらいの付き合いになります。そもそもこれは親戚の人にもらったものらしく、買ってからは50年は経っているそうです。
長年重宝していたこの蓋が、今日、取っ手が割れてしまい、これはもう使えないかな...。
取っ手が無いと、さすがに火傷しちゃうしなー。

主に中華鍋で使っていた蓋ですが、火を盛大に立てて調理したり、炒め物の時、ふたをして蒸し焼きにしたり、かなり高温にして使っていました。
だから、火傷しそうになったこともたびたびあります。
この蓋より、もっと鍋にフィットする蓋を使うように頼んだこともありますが、夫は結局この古い蓋ばかり使っていました。まあ、相性が良かったんでしょうね。
夫とは割れ鍋に綴じ蓋的存在だったこの蓋、50年の生涯を終えて、安らかな眠りにつくか、取っ手を修理してまだ腐れ縁を長く続かせるか、ちょっと今、思案中です。
修理できるかなあ? 出来るような気がする…。するんだろうな…。
割れ鍋に綴じ蓋的蓋、まだ使うかも。

絶対とは言い切れないのですが、ホームセンターに行くと鍋の取っ手だけ売っています(ご存知でしたら失礼!)
うちの20年選手のアルミ鍋のふたのつけ根が割れた時買いました
どうか永年の旦那さまのお相手…復活されますように
おお、ホームセンター!その手がありましたね!
近所のなんでもできるおじさんに、鍋の取っ手を木で作ってもらってビス留めするといいかも…とか、思っていたんですが、部品買ってきた方が早いですね!
さっそく行ってみます。40年以上の付き合いの蓋ですから、復活させてあげよう。
ありがとうございました!