2016年 09月 02日
ネズミがチョロチョロ!!
視界の後ろのほう、ほんとに端っこの方に黒いものがチョロチョロッッ!!と動いていくのが見えました。
ネ、ネズミ!!?? びっくり!!
でも、振り向いて黒いものが動いた方を見ても、もう何もいなくて、目の錯覚なのか、どっちなのかよくわかりませんでした。
この地下通路は飲食店もない場所だからネズミがいるわけがない、見間違いに違いない、と思いつつ歩いていたら、後ろから歩いてくる男女の会話の中に「ぬーとりあ」という言葉が入っていたのです!!
ヌ、ヌートリア!? ネズミ目の!? そ、そんな話をするなんて、やっぱりさっき目の端を移動していったのはネズミ!? 私のやや後ろのほうを移動していった影だから、私の後ろから歩いてきた人たちには姿がちゃんと見えたに違いない!
「ネズミに似てるんですよ、ヌートリアって」と、女性の声。
「えー、そうなんですか」「初めて聞いたなあ」と、男性二人。
あっ!やっぱりネズミを見たからヌートリアの話が出たのね!いや~ん、やっぱりネズミ、いたんだ!!
「ヌートリアって、戦争前に食料不足を補うためにとか、毛皮を軍隊が使うために輸入されたんですよ」と、さらに続ける女性。
しかし男性たちは、「へえー、知らないなあ」「僕も知らないです」と、つれない返事。
「ええ~、けっこう西のほうでは有名ですよ~?」
「そうか、僕は○○だけど知らなかった」
「なんで知ってるんですか、そういうの」
「以前読んだ小説に出てたんですよ」
と、ここまで聞こえてきたときに、彼らは私を追い越して先に歩いていきました。
女性はスーツ姿で20代後半~30代前半くらいで、あとの二人の男性もスーツ。その女性の上司と後輩って感じ。時間帯と話の感じから、仕事帰りでしょう。
あの女性、ネズミを見たからと言って大騒ぎせず、ヌートリアの話題にもっていくなんて、落ち着いているなあ。私なんか、視界の端っこをかすっただけで仰天したのに。
それにしても都会はネズミが多いと聞いていたけど、ほんとなんですね。
ネズミの害が出ませんように…
.

線路内で見かけることもあれば、校内をトコトコ走っていることもあります。
私は、実害さえなければネズミがいることは気にならず、ゴキブリがいた時の動揺を100としたら、ネズミに対する驚きは5ぐらいで、ほぼほぼ、「あ、ネズミだ」という事実確認程度です。

なんと渋谷のハチ公前の植込みの中に。
もう10年以上前の事ですが(ハチ公前で待ち合わせをしなくなったのでその後の事は分りませんが^^;)植込みのふちに沢山座っている人がいたのに、数匹のネズミがちょろちょろ走っていました。
変わりつつある渋谷、ネズミはまだいるのでしょうか。
やはり東京はネズミが多いんですね。千葉に来てからはほとんど見かけない、、、いや、見た記憶がないです。
それ以前に東京に住んでた時は繁華街で見たことあったように思います。
しばらく見てなかったので、東京で見てしまうと、驚きました!!
私も基本はゴキブリのほうが嫌いだけど、久々のネズミに超びっくり!! 何事も久々だと驚きますね。
猫がネズミ対策に有効だと、アメリカでは猫を使ったネズミ駆除をしているところがあるそうですよ。猫が道路や壁に体をスリスリしてにおいをつけるけど、その匂いだけでもネズミが来なくなるんだって。そんな風に駆除できればいいのになあ。