2017年 02月 19日
日本一のズボラーだが
しかし、「いや、そんなことないでしょ、私のほうがズボラですよ」と言われることもあるけど、いや、まあ、マジに私のズボラっぷりを書くと周りが引くので黙っている。
とにかく、人としてギリギリのところまでズボラな私ではあるが、一つだけきちんとしないと気が済まないところがある。
それは、タオルをしまうとき、端が見えないようにたたんで、輪が手前に来るように棚にしまう、ということ。これだけは譲れない。

左側の最上段はちょっとわかりづらいけど、ブルーのグラデーションになるよう入れてある。二段目もブルーだけど、ちょっと緑色が入っている。色味でいうとC10~50の間にYが10~20くらい入っている、というもの。
その下は白いタオル。
右側はバスタオルで、30年前から使っているものもある。ピンクのバスタオルは、そうだ、週刊セブンティーンで連載していた漫画に、TOTOからプレゼントとしていただいたものだ! 長い間使っているなあ…。(石鹸で洗うと、長く使っていても硬くならないし、汚れも蓄積せず、元の色のまま)
下から二段目は、青と白以外の色物タオルと、右端はタオルで作った枕カバー。一番下はクッションカバーとか足ふきマットとか。
タオルって、自分で買ったものは少なくて、貰い物が多い。企業の名前が入っているものとか、そんなタオルでも、石鹸で洗うと真っ白になるし、ふんわりするし、ずいぶん長持ちしてるなあ。
このタオルのしまい方は、私だけのこだわりなので、夫が適当にたたんで色もバラバラに入れてしまったときは、取り出してたたみなおして、色分けしている。
夫が男性更年期でイライラしていたときは、「俺のたたみ方、気に入らんのだろ!!」と不機嫌そうに、吐き捨てるように言っていたが、ええ、気に入りません(キリッ
なので、好きなときに勝手に取り出してたたみなおして入れ替えをしている。これは私の趣味の一つなんだから、気にしないでほしい。
ちなみに私の唯一の趣味はケーキ作りだと思っていたけど、このタオルのしまい方も趣味なんだなぁ。私、趣味が二つあったと、いま気づきました。
.