ここ一か月くらい毎日自家製糠漬けを食べている。おいしいわ~。
初日は、スーパーで売っている発酵済みの糠床を買ってきて、それにキュウリと人参をつけてみた。買ってきたばかりなのでまだ味が練れてなくて、塩気が立ちすぎていたけど、次第に味が良くなってきた。
糠を買ってきて始めるのはちょっと面倒だけど、こうやってすでに発酵している糠床を買ってくると、なかなか便利。
今はプラスチックの大き目の容器にぬか床を入れて、毎朝キュウリ一本、ニンジン一本を漬け、前日漬けたものをあげて食べている。たまに蕪やキャベツの葉やショウガを入れたりもする。
この糠漬けを始めてから一か月、ニンジン一本が毎日消費されている。オットと二人で一本を毎日毎日食べ続けているのだが、こんなにコンスタントにニンジン一本が消費されるって、今までなかったことだ。
コストコで売っているニンジンの大袋(確か2キロか3キロ入り)は、いつも余るのに、今回はしなびる前に食べ切った。ベータカロテンたっぷりの食生活。
毎朝、起きたら糠床から漬物を出す、という習慣ができてしまうと、つい朝食を作ってしまう。
今まで、起きたらだらだらネット見ているうちに時間が過ぎて「朝ごはんどうする~?」「う~ん、なんか食いに行くか」というような怠惰な流れだった。
おいしい漬物があると、オカズが簡単でもなんとか体裁が取れる。それでうっかり朝食を毎日作っている。
いや~、「そんなの当たり前のことだろ」と思われそうだけど、義母と同居していたとき以外は、うちでは朝ごはんはすごく軽んじられていたのだ。
いい習慣なので、これは続けていきたい。ぬか床をダメにするとものすごくがっかりするので、大事にしつつ、ついでに朝ご飯も。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28365060"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/28365060\/","__csrf_value":"9ae479d84619d0b5a4c320c75d38e0943d9a9add314e09bdfd09465f493613608835d2254fa010943e4325ed44272305103206ff90038b2e078605f1b9a5034e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">