骨折り損のくたびれ儲け4
骨折三種の神器&お役立ちグッズをご紹介。
1シルバーカー
2大人の粉ミルク
3猫と日光浴

家庭内移動にはシルバーカーが便利。(使い方、注意点は別途書きます)
膝をつくのでニーパッドは必須。(ワークマンで購入)
ギプス装着用のニット腕抜き。(これもワークマン)
私の場合、骨折部位をしっかり圧迫しなくても良いとのことだったので、ギプスをニットの腕抜きで固定。これだと適度な緩みがあるので踵が痛くなったりしにくい。
(ずーっと座っていると踵に圧力がかかるのでジンジンと痛くなることがある)
大人の粉ミルクは、カルシウム補給に。味も美味しいし、コーヒーに入れて飲んでいる。
カルシウムを骨に固定するには日光浴が必須。夏なら木漏れ日で紫外線を一日30分ほど浴びるのがいいらしい。猫で気持ちを癒してもらいながら太陽にあたるのは確かに気持ちがいい。
ここ二日は湿度が低かったのでほんとに気持ち良かった。
漫画家生活で日にあたるなんてハワイに行ったときぐらいだ。圧倒的に日光が足りない生活を40年もしていたし、運動不足も深刻だし、骨折が治っても粉ミルクと日光浴は続けようと思う。

たみ子さん、骨折しちゃったんですか(T . T)??
にゃんにパワーもらって、日光浴して、カルシウム摂って早く良くなることをお祈りしてます!
無理されずお大事になさってくださいね!
そうなんですよ、7月30日に転倒して右足の小指側の骨(第5中足骨)にヒビがはいりました。
ヒビのほうがぽっきり折れるより長引くとか、怖い話も聞きましたが、まあなんとか頑張ってます。
お見舞いのお言葉、ありがとうございました!