この年末の忙しい時期に、トイレが詰まった! 水が流れていかない!!
いろいろやったけど全然改善できないので、トイレの配管を専門業者にみてもらうことにした。
やってきた業者さんが、うちのトイレを見て、「トイレ、きれいじゃないですか。そういうところの方はよく水を流すんですよ。掃除の回数も多いし」とおっしゃる。
えっ…。うちって、トイレ掃除あんまりしないんだけどな…。
何回か「トイレがきれいな家は、水をたくさん使う」とおっしゃるので、思わず「うち、トイレ掃除そんなにしないんですよ…」と告白した。すると業者さんはかなりびっくりした顔をした。
それで、こう続けた。
「うち、合成洗剤一切使ってないんで。全部石けんなの」
怪訝な顔をするので、商品名を出す。
「トイレ○○とか、ああいうの一切使ってなくて、石けんなの」
さらに続けて「石けんだとね、便器の表面に残らないから、汚れが付きにくいので、普段は水で流してたまにブラシでこするだけ。月に1~2回かな。たま~~~に石けんつけて洗うけど。合成洗剤だと、表面に残ってざらざらして次の汚れが付きやすくなるから使わないの」
業者さんは「それを最後に言おうとおもってたんですよ! トイレ○○とか使うと表面がざらざらするんですよ。トイレ掃除は、今のままでやればいいと思います」とおっしゃるではないか!
そして、私に「詳しいっすね」と言うので、私が実は合併処理浄化槽普及のフォーラムの理事であること、石けんの正しい使い方を本やテレビで推進していることなどを伝えるとびっくりしていた。
それにしても、うちのトイレ、月に1~2回しか掃除していないのに、やっぱりきれいなんだなー。
石けんで洗うと、ほんとにすぐにつるつるピカピカになる。次の汚れも付きにくい。だからあとは何もつけずにブラシでこするだけでOK。
ホントに石けんで掃除するって、楽ちんなんだなー。石けん、やっぱり最高!
ところで、トイレの詰まりは、なんと排水管に木の根が入り込んでいたためと判明した。
いつのころからか少しずつ木の根がじわじわと入り込み、排水パイプの中で長々と生長していたのだ。
こういうケース、よくあるらしい。びっくり。
しかし、この「トイレの排水管」もきれいだったのにはもっとびっくりした。トイレの排水管はグレーのパイプで、素材はおそらく塩ビだと思うけれど、25年前に設置した排水パイプがグレーのままだった。(排水管の曲がり角に設置してある排水マスのふたを開けて中を見たのだ)
石けんしか使ってないと、汚れが蓄積しにくいんだと思う。やっぱり石けん最高!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29044437"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/29044437\/","__csrf_value":"2d2efc78ca9757c70e8130b9e949034780282abed1da340cff90e7de6647fbe768a3384df53478bbb772ccf7092e43e085adc23c7246a51c0343f7ba67af0b6d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">