先日の低糖質パーティの続き。
全メニューのうち、前回紹介したのは、ローストチキン、タイ風冷ややっこパクチー添え、ほうじ茶寒天。
どの料理も糖質は少ないけれど、食べごたえがある。
今日ご紹介するのもかなり食べごたえがあるものばかり。でも糖質は少ない、というものばかり。
まずは煮卵!

これは煮卵の燻製風。近所のHさんが作って持ってきてくれた。ありがたい。ゆで卵を、燻製風味のタレに浸けこんでおくだけだそうだ。いい色になり、燻製風味の醤油味の煮卵で、おいしかった!
卵は糖質超少ないので、糖質制限している人は冷蔵庫にゆで卵を常備しておくといいと、低糖質本にはたいてい載っている。ゆで卵は血糖値あげたくない人の強い味方。
次はちくわとキュウリ。飾りのサラダ菜ももちろん食べました。

軽くおつまみにもなるちくわとキュウリ。これもちくわだけでもいいけど、キュウリを挟んでさっぱり系に。でもこれにマヨネーズつけても美味しい。マヨネーズはカロリーハーフより普通のマヨネーズのほうが糖質少ないのでお勧め。カロリー高くなったとしても、糖質が少ないほうが血糖値は当然上がりにくい。
それにマヨネーズつけると、腹持ちがよくて満腹感、満足感も出る。もちろん、何でもかんでもマヨをつけたり、そればっかり食べるのではなく、ちょっとつけてみると食事の満足感がアップすると思う。
日向夏入り生ハムサラダ。

サニーレタス、サラダ菜、セロリ、生ハム、レモンに日向夏をザクザク切って混ぜ込んである。塩コショウと、生ハムの塩気と、皮ごと細かく切ったレモンと果汁で味付け。日向夏の甘みがアクセントになって、すごくおいしかった。これは新野特製。
果物を入れると、その果物には果糖が含まれているので、どうしても多少は糖質がアップする。
でも、野菜たっぷり、たんぱく質たっぷり、野菜もりもり、という中にちょっと果物の甘みがあると、食事の満足度が違ってくる。
満腹&満足して食事を終えることができるので、味のアクセントに果物をちょこっと使うのは、お勧めです。
これはニンジン、シイタケ、厚揚げの煮物。
醤油味の甘い煮物だが、砂糖ではなくラカントSで甘みをつけているので糖質はかなり低い。ニンジンなどの根菜類は糖質が多いけれど、それでも穀類に比べたら低いので、大丈夫。
血糖値を上げないためには食物繊維が大事なので、この煮汁に粉寒天を少し入れてみた。煮汁が具材によく絡まって、おいしくなった。これはいいアイディアだったかも!
あとまだ何皿か料理はあるけど、きょうはこの辺で。
※今回の写真は、すべてカメラマンの池田旬也さん撮影です。さすがにきれいな写真で、うっとり~。料理がよりおいしく見えますね。ありがとうございます!!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29203736"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/29203736\/","__csrf_value":"8d996f9e3f930bce765be26cb30982436ef9de5c3c0d258e9c3981bedadf53b4b8d5209f8b4cf6bf1be80b75faf6c3ab4a7d142c2ad7c0418f00856d17a19afe"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">