宮崎県日之影町の大人歌舞伎のご紹介です!
日之影町大人地区に昔から伝わる歌舞伎は、1597年に亡くなった甲斐宗摂を偲んで始まったものです。
台本は上方歌舞伎と同じ。江戸時代大阪の台本も残っているとのこと。
衣装も当時のものが残っていて、それを大事に使っています。

この刺繍! 丹念に施された刺繍が着物全体を覆い、ずっしりと重い着物を着て歌舞伎が演じられます。

一体何キロあるんだろう?と思うくらいの衣装を着て、昔から伝わる台本に忠実に演じられる歌舞伎。
今年の演目はこのポスターを見てください。

開催日時は2019年(平成31年)4月28日(日曜)午後1時開演
場所は
〒882-0402 宮崎県西臼杵郡日之影町岩井川2387−2 大人歌舞伎の館(←をクリックすると地図が出ます)
お近くの方はぜひ!
この歌舞伎の衣装、素晴らしいのでまだ続きます。お楽しみに!
そして宮崎県在住の方限定情報ですが、私、赤星たみこが4月26日19時30分~20時42分の
NHK宮崎の番組「みやざき熱時間スペシャル“平成”からの伝言」に出演します。再放送は翌日の4月27日(土)午前10時05分~11時17分です。
よかったらぜひご覧ください。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29388806"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/29388806\/","__csrf_value":"c082dc38adf1241932c65b02c3ed57b2446a99398c9d3577e015aa82be756e58466c2e864b5d9ae3e7f45e3a395a60d8b50e6461079fc0ae97d8fafc366dbc28"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">