去年までは高コレステロールの薬を飲むだけだったのに、今では5種類の薬を服用することになった。管理が大変なので、手帳に貼りつけてある。
これが飲み忘れ防止アイテム、薬手帳である!
自作である!
アマゾンの段ボール箱の再利用。

はい、中はこんな感じ。左右のページにはクリアファイルを切って貼り付けてある。
クリアファイルなのでツルツルしていて、セロテープでいろんなものが貼れる。外すのも簡単。

左ページはポケットになっている。こちらには週一回飲む骨粗しょう症の薬が入れてある。
右ページは日曜~土曜と7等分してある。縦一列が一日分。
薬を一回分ずつ切り取り、セロテープで貼っているのだが、クリアファイルの上なので、セロテープの着脱が簡単にできてワタシ的には超便利。

先週までは赤い薬がなかったので余裕をもって貼り付けていたのだが、急きょ増えた勇者アイテム、メコバラミン(目小原民と変換されたので、なんだか勇者を助ける民のようだ)を貼ったら、曜日のところが隠れてしまった…。
しかし、勇者はメコバラ民とともに、シュコンカーンと戦うのだ!チャラッチャチャッチャチャ~♪
……
と、元気にふるまわないと、気がめいるのでね。はしゃいだ感じ、お許しください。
これを見せるとたいていの人が「うわー、よくやるねえ」と半ばあきれたような声を出す。
でも、飲み忘れが一目でわかるし、貼り付ける手間をかけることで薬を意識することができる。
これくらい手間をかけないと、私の場合、すぐ飲み忘れてしまうのだ。
薬と病名がどんどん増えていくのがいやだけど…。
勇者の手に入れたアイテムだと思えばなんとかなるさ。
まあ、今後は、薬を飲まなくてもいいように、日常生活を変えていかねば。コレステロールは運動と食事で下がるんだから。
勇者はコレス・テロールをやっつけるアイテム、魚王(ウオ・キング)で数値を200まで下げた! と、いつの日か報告できるといいなあ…。頑張ります。