手根管症候群と卵焼き







おー危ない!!
ワタシはやけどはありませんが、チャーハンや炒め物のときに、
返しが出来なくなりましたっけ。
仕方ないのでフライ返しで右手でこちょこちょとw
あと薄いもの、小さなものを左手で持つと知らぬうちにポロリと取り落としているんです。
紙とかカードとか・・・
今はほとんど忘れるくらいに改善しましたが、たまに怪しいときは、
脊柱管狭窄症で使っている病院でもらったロキソニンテープを
半分にカットして手根管が集まった手首にダイヤ型(♢)に貼ります。
あとね~、書きましたっけ、自転車に乗れないんです。
脊柱管のせいで左足がおぼつかないのもあるんですが、
グリップを握るのがこんなに大切だと思いませんでした。
つかんでいるんですが力がはいらないと乗り降りできないものなんですね~。
赤星さんは自転車にお乗りにならないと思いますが、
棒状のものをつかんだり持ったりする場合もお気を付け下さいませ!
手根管症候群、指先がしびれるのが結構大変ですわー。
痛みというより感覚がなくなるので、やけどの痛みもあまり感じなかったような気がします。(ヘルニアの痛み止めのおかげ、かもしれない)
手首にダイヤ型のロキソニンですね!それもやってみよう。
最近はロキソニン貼ると、ちょっとかぶれるんですよー…。一時期貼りすぎたことがあって、それ以来、ちょっと自粛してます。
エスカレーターで手すりをつかむのがちょっと辛いので、右側に立ちたいんですけど、それが難しい関東圏。いろいろ困りますねえ…
お互い、気を付けましょうね。

母指球の萎縮も進んでいるように見えます。
ご心配ありがとうございます。毎週のように整形外科で理学療法士に診てもらい、リハビリを受け、担当医からの診察も受けていますが、今のところ手術という話は出てこないのです。
握力はふつうにあるし、母指球の萎縮というのは、今まで担当医・理学療法士に言われたことはないんですよ。
ただ、人差し指の指先だけがしびれが強くでるのは、手根管症候群だけではなく、首のヘルニアの影響もあるのでは、ということでした。
本当に初めて出てくる症状ばかりで、自分でもよくわからく、ちょっと不安でもあります。
今度の診察の時に先生と相談してみますね。ありがとうございました!