人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

採血と水分

今日は定期健診の日で、採血があった。

いつも採血では苦労する。血管が細くてなかなか出ないので、看護師さんが苦労することが多い。
血圧も低いし、針を刺しても血液が出てこない。前回の採血では最初に担当した看護師さんが何回もやり直しをしたけれど結局血が出てこなくて、ベテラン看護師さんと交代したくらいだった。→採血回数

以前、担当医に「ちょっと脱水気味ですね」と言われたことがある。脱水気味のときは尿酸値がやや高めに出るらしい。それを聞いてからは採血の前に必ず水分補給をすることにしていた。たいていは600mlペットボトルの水を半分くらいごくごく飲んでから採血していたのだが、直前に一気飲みしてもあんまり意味がないのではないか、と、ふと思った。

水分は一日中まんべんなくジワジワ補給していないと意味がないのでは、と思ったのだ。

それで、今日は家を出る前から水を飲み続けてみた。3時に採血するので、まず、2時前にコップ1杯の水を飲んだ。

600mlのペットボトル2本に冷たいお茶を入れて持っていき、病院に着く前までの40分くらいの間に1本を飲み終え、残りの1本も3分の1くらいは飲んだ。

採血の前に「私血液が出にくいんですよ」といつものように事前申告。もしやり直しになっても「あなたの採血スキルのせいではなく、私の血液が出にくいんですよ」と事前に申告しておかないと気の毒なのでね。

しかし、今日の採血はものすごくスムーズだった。
出にくい、と言った割にはあまりにもスルスル出てきたので、看護師さんが「血液サラサラになる薬飲んでますか?」と聞いたくらいだ。

今までだって水分補給してから採血していたのに、なかなかうまくいかなかったのは、飲んだ量が違うからだろう。採血の直前に300mlくらい飲むのではだめで、1時間以上かけて1リットルくらいをチビチビ飲んだのがよかったのだと思う。

脱水状態かどうかを調べるには、手の甲をつまんでみてすぐ皮膚が元に戻るかどうかを見る。すぐ戻れば脱水ではないという。

私の皮膚もすぐ戻っていたので「脱水症状にはなってないわ」と思っていたのだが、あれは簡易検査だし。今回、血液検査で実際に血液がするする出てくるのを見て、今までの血液検査のときは隠れ脱水だったんだろうな、と思った。
さあ、水分補給、まじめにやるぞー!


追記
お茶やコーヒーには利尿作用があるから脱水症状改善にはならない、という説もありますが、それでも飲まないより断然いいと思います。実際、今回は手作り冷緑茶600ml×2で血液サラサラ。採血もばっちりだったわけです。水が一番ですが、次善の策としてお茶もどんどん飲んで、隠れ脱水を防ごうと思います。



by akaboshi_tamiko | 2019-08-21 02:21 | 健康/美容 | Trackback | Comments(0)