2019年 10月 21日
台風15号の記録6と台風19号の記録1
実はうちにも設置してあるのだが、使う間もなく東京に避難してしまった。実際に使った友人の話では、昼間晴天だとかなりのことに電気が使えたとのこと。いつかまた停電したら、うちのソーラーパネルも活躍してくれるだろうと思う。
(停電がないのが一番だけど)
私など体にたくわえがたっぷりあるからまだいいけれど、乳幼児や高齢の方など、本当に困っただろうと思う。
食べ物がない、ということが実際に私の身の周りで起きたのは、この台風15号が初めてだった。(とはいえ、私はすぐに避難したので、事なきを得た。食べ物がなくてつらい思いをした方には本当に心苦しい…。)
それをうけて、次の台風19号では、非常食を準備しておいた。
カップ麺や食パン、レトルト食品、それ以外に日持ちのするお煎餅など。それも19号が来ると分かった時点で少しずつ、いろんな店から買い求めた。
台風上陸の直前に一つの店で買い占めるとほかの人に回らなくなる。台風だけは事前に来る日時がある程度予測できるのだから、事前に少しずつ買い求めるということが大事だと、あるネット記事で読んだ。
