2019年 11月 07日
無塩バター


無塩バターって、ケーキとかお菓子作りで使うバターですもんね。
バターケーキ美味しそうですね。

これで解るのでしょうかね(笑)。
手が荒れて来ました。
嗚呼冬に向かってますね。
柿を食べたら、トイレに住んでしまおう(笑)かと思ってしまう程の頻尿感に悩まされました。
良く柿を食べると身体を冷やすと言いますよね。
カリウムが豊富ですので、利尿作用が強くなってしまい、頻尿感になってしまい、身体が冷えていくと言う構図らしいです。
気をつけなければ。

柿を食べたら、1時間に恐らく10回はトイレに行ったのではないかと思う程の頻尿になってしまい、ネット検索をすると、柿にはカリウムが豊富であり、利尿作用として頻尿になり、渋柿を食べると、タンニンのせいで下痢になってしまうとの情報がありました。
柿を食べて体温が下がるのではなく、利尿作用が強く出てしまうので頻尿になり、身体が冷えていくとの構図なんですね。念のため。
喘息持ちの方は、柑橘類を食べるのを控えた方が宜しいですよ。
理由は、柑橘類も身体を冷やすんですね。
柑橘類が大好物で毎日食べていた喘息患者さんが、秋になると喘息発作が酷くなってしまうこともあるそうで、漢方内科でヒアリングをすると、「柑橘類の食べ過ぎによる冷えで喘息発作が出ている」とのことで柑橘類を食べるのを控えたら、喘息発作が無くなった方も居るそうです。
身体を温める食材(飲料)と身体を冷やす食材(飲料)があるのです。
年末年始のご挨拶等で親戚のお宅等訪問することも増える季節でありますが、大体緑茶を出されますよね。
緑茶は発酵をしていないので、身体を冷やす作用があるので、訪問等でお飲みになる時は、控えた方が良いと思います。
結構知られていないんですよ。