人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母と指輪

2020年1月21日午前8時54分、母が93歳の生涯を閉じました。
昭和2年1月19日、戦前生まれですから、戦中、戦後、高度成長期、バブルを経験し、平成の半ばまでずっと働きづめで生きてきました。

日之影町で食料品店を営んでいた両親は、朝早くから夜遅くまで仕事をしていました。
母の手は働き者の手で、指が太く、入る指輪がありませんでした。もちろん宝石店でオーダーすれば着けられる指輪もあるのでしょうが、そういうぜいたく品を買う余裕もなく、母は指輪を身に着けないまま亡くなりました。

母に指輪をはめてあげたくて、私はフリーサイズの布製の指輪を持って帰りました。
母と指輪_b0019674_22522893.jpg
この指輪なら母の指にも入るし、布製なので棺に入れても燃えるし。
母と指輪_b0019674_22523786.jpg
私が千葉から日之影に着いたとき、母はすでに棺の中でした。本当は指にはめてあげたかったけれど、顔の周りに置いてあった花の上に置きました。

母はかわいいものが好きだったので、この指輪喜んでくれるかな…。

昔の人にしては背が高いことがコンプレックスで、仕事のしすぎで指が太く、痛みのあるコブができたのが恥ずかしいと言っていた母。
柔らかな布の指輪なら痛くないし、もっと早く上げればよかった…と、少し後悔しています。

Commented by ㎡子 at 2020-01-29 00:51 x
お悔み申しあげます。
お母さま、激動の時代を懸命に生き抜いてこられたのですね。
布製の指輪、そこにこめたお気持ちはきっと伝わっていると思います。
Commented by akaboshi_tamiko at 2020-01-29 15:36
★ ㎡子さま
ありがとうございます。
最晩年の1年間はほとんど寝たきりでしたが、姉がしっかり介護してくれて幸せそうでした。
姉とその家族に感謝です。
by akaboshi_tamiko | 2020-01-29 00:04 | ふるさと関連 | Trackback | Comments(2)