2020年 02月 05日
恵方巻き…今年の食品ロスは?
まだまだみたいですよ~、私の数少ないブログ友さんだけでも
お二人の方がデパートの魚売り場のケーズが全てアレになっていて驚いたと書いていました。
以前、お好み焼きのマヨネーズと恵方巻について、いちからと調べたら、当の大阪の方、多分40代女性が、
マヨネーズは小学生のとき、恵方巻はもう少し前からだったと書いていました。
そうでしたか…
でも、去年は売れ残りの店ばっかり、というニュースだったのに、完売した店もある、ということで、少しは良かったんじゃないかな。
恵方巻きの起源ですが、私が聞いたところでは、和歌山が発祥の地、という説があって、戦前とか戦後すぐくらいから恵方巻を食べて、例の口にくわえるのは芸者さんのお座敷芸だったと。
70年代に大阪の海苔問屋さんが、海苔の売上の減る2月に何かイベントをやりたいと、寿司業界と組んで恵方巻を食べるイベントをやったのが関西で広まったきっかけ、、、ということらしいです。
それにしても70年代から広まって、関西限定だったのが今や全国区のイベントに。40年以上の歴史があるっちゃあるんですよね…。