うちの雑巾はタオルや布巾と間違うくらい見た目がきれいだ。
見た目だけでなく、時々煮洗いして殺菌しているし、臭いもない。
なので、うちで一番汚いものは、便座カバーだと思っている。よそのお宅でもそうだと思っていた。
ところが‼‼
数年前、数人の若い人に
「雑巾と便座カバー、どっちが汚いと思う?」と聞いたことがあった。当然、便座カバーという答えが返ってくるだろうと思って。
しかし、私が尋ねた若い人たち、みんな、「うーーーーーん…」と考え込んでいる‼
そして、「雑巾」と答える人のほうが多かったのだ‼
「ええええ??? 便座カバーってトイレの便座につけてあるんだから、おしっことか、下手するとうんちの飛沫とかついているんだよ???」と尋ねても、やはり、「雑巾のほうが汚い」という答えが返ってきてびっくり‼!‼!‼
私は考えるまでもなく、便座カバーのほうが汚いと思っていたので、衝撃だった。
「みんな、便座カバー、毎日取り換えて毎日洗ってるの?」と聞くと、
「いや~、そこまでマメじゃないです」と。
何日かは使うとのこと。
じゃあ、
絶対、何らかの飛沫がついているよね?と突っ込んでも、
やはり「雑巾のほうが汚い」という意見は変わらずだった…。
なんで、なんで便座カバーのほうが雑巾よりきれいなの?????
・・・・
あっ…。ふと思い当たることが…。
「もしかして、
雑巾って、小学校の頃の、教室の片隅にかけてあった、
薄汚れてグレーになってて、いやな臭いがしているもの、って思ってない?」と、追加で聞いてみたら…。
みなさん「はい」と。
そ、そうか~~~…
確かに教室の後ろで嫌な臭いを放っていたあの臭い物体と便座カバーを比べると、雑巾のほうが汚いと思うかも。
しかし、それにしても、雑巾で繁殖している菌と、便座カバーで繁殖している菌(大腸菌とか)では、便座カバーのほうが悪さしそうな気がするんだけど…。
そういう菌の種類よりも、今ここで悪臭を放っているという事実のほうが大きいんだろうな…。
しかしなあ…。私はうちの雑巾がきれいだから、引き出しにしまってあるし、タオルを入れた引き出しと間違えて雑巾を取り出して顔を拭くことだってある。だってキレイだから見た目ではわからないんだもん。
顔に近づけても臭わないし。
私の持っている雑巾のイメージは、乾いてさらっとした布で、何度も洗って柔らかくなっているので水分をよく吸ってくれる便利なもの、だ。
威力を一番感じるのは、カーペットの上の猫のゲロを拭くとき。ペパータオルだとこするとすぐ破れてなかなかきれいにならないのが、雑巾で拭くとゴシゴシこすっても破れないので、カーペットの毛足の奥にしみ込んだ汚れもきれいになる。超便利!
ほかの人の「雑巾のイメージ」はどうなんだろう?聞いてみたいな。
こちらの記事も併せてお読みください
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29909532"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/29909532\/","__csrf_value":"89665c287788568e55387a064608e2893ecd86e782b7da3ebc12a3ff5d6e106e1075e7473f79db123c4a9dc22c2e29ada858fb49bfa718821556edea884596fb"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">