人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雑巾と布巾を同じ引き出しに…(雑巾関連4)

雑巾と便座カバー、どっちが汚い?2」で、「雑巾と布巾を同じ引き出しにしまうことの是非」はまた明日、と書いておきながら時間がたってしまった。(締め切りと、体調不良で、申し訳ないです…)

うちでは食器を拭く布巾と、雑巾を同じ引き出しにしまってあるけれど、この雑巾は完全に乾いていて臭いも全くしないもの。私の中ではこれは「きれいな雑巾」というカテゴリーに入っている雑巾だ。
雑巾と布巾を同じ引き出しに…(雑巾関連4)_b0019674_01080352.jpg
きれいな雑巾は、流しやレンジ回りを拭いたり、テーブルを拭いたり、時々台所の床に水が飛んだ時は床も拭いている雑巾。あと、猫がゲロ吐いたりするときもこれを使うことが多い。

通常は手洗いして、すぐに干している。台所の戸棚のすべての扉にタオル掛けを設置したので、何枚あってもすぐに干せる。すぐ干すために、うちでは「干す場所」をたくさん作っている。
雑巾と布巾を同じ引き出しに…(雑巾関連4)_b0019674_02504981.jpg
ここにあるのはどれも「きれいな雑巾」に入っているもの。

それでも手洗いだけでは汚れが完璧に取れないこともあるので、時々煮洗いしている。

煮洗いして干した雑巾は、手洗いだけして干した布巾よりははるかに清潔だと思う。なので、同じ引き出しに入れても無問題!(だと私は思っている)
あ、食器用布巾も時々煮洗いしてますから!

とにかく、どっちも煮洗いしてきれいだから、同じ引き出しにしまってあっても、みなさん、気にしないでくださいね!

さて、問題はここまできれいではない雑巾の場合。それはまた明日。


by akaboshi_tamiko | 2020-02-22 18:15 | Trackback | Comments(0)