人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エイプリルフール過ぎましたが

毎年4月1日には他愛のない明るい嘘をついてきた。
誰も傷つけない嘘、というのはなかなか難しくて、毎年1週間ほど前から何にしようかなと考えたり、けっこう楽しんでいた。

が、今年はなんだかそうい明るい嘘を思いつく気力がなかった。
世界も日本も、重苦しい空気が流れていて、冗談を言うのも疲れる感じだった。

そんな4月1日、政府が1家庭に2枚のマスクを配布するというニュースを見た。

そ、それエイプリルフールか??? と思うような、ふざけた枚数。驚くよりもあきれた。

政府が今確実に用意できるのが1家庭に2枚、という枚数なのか?
日本の人口と世帯数は総務省のサイトに出ていた

世帯数 5,852万7,117世帯  
1世帯平均構成人員 2.18人

なるほど、一世帯の平均人数が2.18人。ということで一世帯2枚なのか。

行政というのは公平を旨とするから、平均人数で配布、というのもわからんでもない。
だけど、2人世帯もあれば4人世帯、5人世帯もあるだろうし、ここは「家族の人数を申請してもらい、その枚数を配りますよ」となんでやらん???

これだけマスクの買い占めが横行しているのだから嘘の人数を言ってだまし取るやつもいるかもしれない、そうなったら不公平だ、ということで「平均人数の2枚」にしたのか?(嘘をつくこと前提で考えてるんだな)

日本には戸籍があるんだからそれをもとにすればいいじゃん。住民票もあるじゃん。

もう、配布するなら1世帯2枚って決め込まずに、各家庭、各世帯で申請した枚数を配ってくださいよ。

しかし、友人が「もしマスクを郵送するならいくらかかるか」を計算していたけど、約5800万世帯×84円として49億円…。

そのお金があれば、感染者に入ってもらう臨時病棟がいくつかできるんじゃないの???

私はいらん。ほかの世帯へどうぞ差し上げてください。

by akaboshi_tamiko | 2020-04-02 01:19 | 時事 | Trackback | Comments(0)