自宅に閉じこもっていると、どうしても運動不足になり、太ってしまう、という人もいるだろう。
私の場合は昔から在宅の仕事だから、最近になって急に運動不足になったわけではない。いつものことだ。
しかし、家の中でおいしいものを食べるのは、、、、いいのか悪いのか…
おいしいものを食べるのは幸せだ。でも、おいしいものはたいてい脂肪と糖でできている。
そういうCMがあったが、本当にその通りだと思う。
脂肪分と糖分の多い食べ物はおいしくてつい食べ過ぎてしまうことが多い。
アイスクリームやバタートーストやかつ丼やうな重や…
いやもう、書いているだけでおいしさが頭と口の中に広がる。
頭の中に広がる強烈な「食べたい」という欲求。
…糖質制限の本など読むと、炭水化物には強力な中毒作用がある、と書いてあるものもある。
まあ、本当に麻薬のような中毒作用とはまた違うのだろうけど、確かにごはんのおいしさは強烈だ。
それから、塩分も、人間の体に必要な栄養素で、これも中毒性がある、という説もテレビで見かけた。
新野の作る料理は、すごくおいしい。姪っ子(調理師)が新野の作る料理をパクパク食べて、「なんかやめられなくてつい食べちゃう…。暴力的なおいしさがあるのよねー」と言ったことがある。
まさに、夫の作る料理は脂肪と糖と塩分が絶妙で、あと引くおいしさなのだ。ちょっと濃いめ、というのが後を引くのかもしれない。
ついバクバク食べてしまい、おなか一杯になってもついあと一口、あと一口と食べてしまうのは、私の意志の弱さ…
なのか、中毒性なのか…。
確かに私の意志は豆腐のように柔らかい。固い意志を持ちたいものだが…なかなか難しい。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29993337"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/29993337\/","__csrf_value":"1cd12aef6fb7c3f6eb10c7d6e6359797865dac33a7fb0521513100282085b9fc4127767cae5fcdf5f30350dca45d8cc09f87111b6d5f3360c9404e17c376db4b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">