ドイツ在住の友人からこんな写真が送られてきた。

郵便局に入るのに外で並んで待っている人たち。
30人くらいが並んでいたそうだ。

「人と人の距離をとること=ソーシャルディスタンシング(social distancing)」がきっちり守られている。
ドイツの友人が「これを守らんかったら…郵便局まで閉鎖されるっちゃもん」と宮崎弁のラインで教えてくれた。
さらに、「2.5mが理想的な他人との距離というのがお国からの『命令』よ」と。
2.5m!すごいな…。
写真を見る限り、全員が2.5mの距離をとっているわけではないけれど、それにしてもかなりの距離をとっている。
アメリカの社会的距離は6フィート(約1.8m)だそうだ。
うーむ、日本ではどうなんだろう?
東京や大阪などの過密都市でそれだけの距離を取っていたら、スーパーや郵便局に入るのにどれだけの長い列ができるだろう。2.5mは無理。1.8mも無理かなあ。
1.8mは一間なので、2枚の引き戸の窓の長さくらい離れていればいいのだが…。行列でそこまで離れているのを見たことがない。
だけど、せめて1mくらいは離れていてほしいなあ。
そのために、これ。
いかがっすか。


実際の写真もご覧ください。
「これで安心だ輪」フラフープで代用できます。
これのいいところは、つけてるだけで人が去っていくことではないかと思う。ふふっ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29996581"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/29996581\/","__csrf_value":"c39c6879209f83d2d13a3e2d905f2824fa278befd0768fab84ff8ca3d3651a9c6b86cfd628e0b3e541357a8a31b43bddaffa1869f5172a05ee84fd2662feb39c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">