コロナ19の感染者を減らすには人との接触を8割減らすこと。
北海道大学の西浦博教授の提言だ。今は自ら8割おじさんと名乗るほど、8割減を強調している。
それだけ8割減は大切なことなのだ。
しかし、政府の発表では7~8割になっていた。
西浦教授は明確に8割減らす、と言っているのに安倍首相はなぜ「7~8割」といったのか。

西浦教授が8割という数字を出した時に、「8割はできるわけない」といった政治家もいたという。
「6割はだめですか?」「それでダメなら7割ではどうですか?」という値切るような聞き方もされたとか。
うーん、それはダメだよね…。
「6割はだめですか?」「それでダメなら7割ではどうですか?」という値切るような聞き方
割はだめですか?」「それでダメなら7割ではどうですか?」という値切るような聞き方
記事を要約すると…。
一人が生み出す二次感染者(再生産者)を1以下にすることで流行が収まる。
これを目標とし、目標達成にかかる期間は(日本の場合「要請」レベルなので、厳密に守られない場合も考慮すると)
このかかる期間と不便を天秤にかけると、痛みを伴うような接触の削減をした方が短期で済みます
とのこと。
(インタビューは4月10日夕方に行い、その時点の情報に基づいている)
きつい目標は痛みを伴うけれど、短期間で済む。
緩い目標でやるとだらだらと長引く、ということだ。
大鉈を振るって短期間で済ませたい。
うちはいまのところ人との接触はスーパーでの買い物だけなので、人との距離を長くとっている。
買い物から帰ってきたら、アルコール消毒、手洗い必須。商品もなるべくアルコールで拭いたり、パッケージはすぐ捨てたり。
面倒だけど、夫の持病があるので気をつけねば、と思っている。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30001767"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30001767\/","__csrf_value":"387bf213d6fe6453aa83c5cf82da34acb6b411ccaa09dcdb820c0ec88ae9d9bdb87bf6875fd8fe278b8b25ac8ef181bfdc4a96dc3db2c7c09e48b11c3b62d7f7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">