人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

雨の日の家庭内ジム

今日は雨だった。
小雨だったら治療(ウォーキング)に出ようと思っていたけれど、けっこうな大雨だったので家庭内事務用品…いや、ジム用品を使って運動することにした。

うち、いっぱいあるんだよね…ジム用品…。捨てたもの、人にあげたものまで入れると10種類くらいはあると思う。

今あるのは5種類。振動マシン、ジョーバ、トランポリン、レッグスライダー、フラフープだ。
この5種類を使って運動せねば。

今日の運動は振動マシンとジョーバ。これに乗った状態でiPadでネットサーフィンと読書をしつつ40分以上運動した。
雨の日の家庭内ジム_b0019674_15213302.jpg
振動マシンの前に脚立を立てて、その上に板を載せてiPadを置く。これでネットサーフィンしながら運動ができる。振動するので画面が見づらいけど…。

雨の日の家庭内ジム_b0019674_15213722.jpg
ジョーバに乗ってiPadで読書。これも体が動くので画面が見づらい。文字を大きくして読んだ。

さて、この状態で40分ほどの治療(運動)をしたのだが…。
腰につけた歩数計は5200歩ほどになった。でも、全然汗をかかなかった。

外を歩いてくると、速足で歩いた場合30分もすると汗びっしょりになる。(速足は、私の場合30分で5千歩)

腰痛がひどいときはゆっくり歩いたのだが、ゆっくりでもほんのり湿るような汗をかいた。(40分で3千歩くらいの速度)

今回はマシンの振動で歩数が出ているわけで、ふつうに歩くよりは多めに出ていると思う。それでも40分運動して汗をほとんどかかないのは、運動強度としては低強度なんだろうな。

でも、実は、トランポリンとレッグスライダーとフラフープはちょっとやっただけで汗をかくのだ。

で、それを30分もやるのって、つ、、、つらい…。

トランポリンは1分飛んだだけで息が上がる。そのうちこれも取り入れてみよう。トランポリンだけで30分なんて、無理無理!

例えば、振動マシン5分×2、トランポリン1分、ジョーバ(20分設定)1回、レッグスライダー1分。とかどうだろう。
(フラフープはトイレに行った帰りに回してみるとか、そんな感じ。一番長く回せたときは30回以上できたけど、今は10回も回らずにずり落ちる…。)

そんなメニューを考えられるなんて、私の事務員、、、いや、ジム員としての能力ももしかしたら高まってるのかも…!?

Commented by ふくふく at 2020-06-13 21:00
骨密度は骨(体)にコンコンと刺激を与えるといいとテレビで見ました。ためしてガッテンだと踵落とし。少し背伸びしてすぐに踵をストンと落とすとドンと体に刺激が来ます。
選択干しながら台所仕事しながらなど何かと踵落としはいかがでしょう。
その番組では水泳部のほうが帰宅部の生徒より骨密度が少なかったのです。骨のためにはガン、ゴン、カンと足、体に響くものがいいそうです。
失礼しました。
Commented by akaboshi_tamiko at 2020-06-14 02:51
★ふくふくさま
かかと落とし、やってますよ~。
私も「試してガッテン」とか、雑誌の記事で見て、続けてます。

なかなか続かなかったのですが、最近は病気をしっかり自覚したのでちゃんとやるようになりました。本当にこんなに病気が重くなる前にやってればよかったんですけどね…。
by akaboshi_tamiko | 2020-06-13 15:40 | 骨粗鬆症/高脂血症 | Trackback | Comments(2)