今年は母の初盆に帰省する予定で航空券も買っていたのだが、新型コロナが収まらずやむなくキャンセルした。
帰っていれば流れ灌頂で流す母の舟に絵を描く予定にしていたのだが…。

これは灯籠を流しているところ。(撮影は水谷文ちゃん。2年前の映像)
これだけでなく、日之影では初盆の家が舟を流すという風習がある。
舟は各家庭で思い思いの飾りつけをして、亡くなった人を見送るのだ。
私も帰って飾りつけをしたかった…。
今回は姉家族が一家総出で飾り付けをしてくれた。

毎日少しずつ飾り付けが増えていく。

花火模様の提灯は姉作。右の山のイラスト入り提灯は姉の旦那さん作。

アジサイは姉作、フェニックスは娘(我が姪っ子)作。
いいなあ。私も行って飾りつけをしたかった。

毎年お盆になると、父の初盆、姉の初盆を思い出す。

父はコーヒーと囲碁が好きだった。カメラも好きだった。大昔、県の写真展で佳作に入ったこともある。
今年、たくさんの人がお盆に帰れなかった。
来年は帰省できるようになっているといいのだけど…。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30181524"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30181524\/","__csrf_value":"8c59f2cd4ad670b13d1d10c3900bf0e4d88ee95feda2dceadc396119f48d3b4d98fd14497cc1cba573523dcfaae227cbbb66736dd3e6d617a8fc5f85d0e9c700"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">