昨日は半年に一回の骨密度検査の日だった。
骨粗鬆症と診断されて以来、すでに4回の検査を受けて、今回が5回目だ。
4回目の検査(1月28日)のあと、3月からウォーキングを始めた。
ステイホームで友人が1日1500歩減っただけでお腹回りが増えた、というのを聞き、1500歩で体形に変化がでるのか!とびっくりした。
それで、一日1500歩アップを目指して歩き始めたのだ。一日にだいたい300歩~1200歩くらいしか歩いていない私が、プラス1500歩となるとほとんど倍増。(だいたい3千歩くらいになるので、300歩の日と比べると10倍!)
そして、5月になるとそのウォーキングは治療へと変化した。
骨密度を上げるには、積極的に「治療目的で歩く」にしないとダメだ、と思ったのだ。
どれくらいアップしているか、または変わっていないのか、心配8割、楽しみ2割で検査を受けに行った。
結果は、ほんの少しアップしていた!
よかった~。地道に歩いて日光に当たっている効果が出ている!
2年前の7月、骨密度を測って骨粗しょう症と診断されて以来、「運動を心がけよう」「日光浴しなくちゃ」と思ったことは何度もあった。しかし、「心がけ」程度では続かなかったし、逆に骨密度が下がったこともあった。
6月3日のブログ
今日の治療 では、ビタミンDを日光で生成する量について書いた。
顔と両掌に直射日光を当てると10分で10㎍のビタミンDが体内で生成される。
でも、これじゃ足りないと、調べてみてようやくわかった。
目標は20㎍。トイレに張り紙をしている。

運動嫌い、歩くのが嫌い、外に出るのが嫌いな私が、治療を続けていくのは本当に大変…。
すぐにやめてしまいそうになる。
でも、ほんとに頑張らないとこの病気は治せない。
地道に続けるしかないのだ…。
少しだけ検査結果が良かったのでいい気にならないよう、増長しないよう、地道に謙虚に続けていきたい…。
(続ける!と断言せず、続けていきたい…という願望で終わるのがまた、私のダメなところではあるんだけどね…)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30185401"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30185401\/","__csrf_value":"4173f7fa89ada4b5e4b5c22a0a46e8e80d8f58d420dfdae3bc84362ce0add650dc935cd21209dc7233e7291c89b94c97c5567e972950a7ff6c471c406cc71e78"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">