2020年 11月 02日
趣味どきっ!1回目終わりました~

(どちらにしても、排気口をふさがないよう注意!)

うちにもコードレス掃除機があります。両方使ってみると、両方のいい面があります。
コードレスはコードが絡まないので本当に楽ちんですね!
ダイソンのコードレス(柄が短いタイプ)はダニ対策と猫アレルギーの甥っ子のために買いました。
その吸引力でカーペットのホコリと猫の毛が一発でとれたので驚愕しました。
充電して使える時間が20分(数年前の機種なので)しかないのですが、カーペットと布団には充分威力を発揮してくれます。
紙パックと違って、中のホコリが完璧に取れないところがちょっと不満です。分解してホコリをとるのが大変でした。
その話はこちらに書いています。
https://akaboshi.exblog.jp/25520552/
2年前に買ったもう一台あるスティックタイプのコードレスは、これも大変便利ですが、スティックタイプはモーター部分を片手で持つことになり、60歳を過ぎた今、ちょっと重くて腱鞘炎持ちの手が痛くなるのが小さな不満です。(店頭で一番軽く操作できるのを買ったのですが…)
腱鞘炎は漫画家の職業病なので、ほかの人ならこれがベストかも。
そして15年ほど前に買ったふつうの床置きコードあり紙パック式掃除機を、リュックに括り付けて使っていますが、リュック式にしたら重さを感じず便利に使っています。
ダイソンはダニ対策として買い、スティックタイプは機動力を求めて買いましたが、うちで一番多く使うのは15年前の床置きタイプです。
紙パックでごみがスキッと捨てられるのも、これも好みだとは思いますが、うちでは評価のポイントです。
いろいろ使ってみて、結局は好みの問題かな、と思っています。