2月13日23時08分、福島県沖で発生した地震はマグニチュード7.1、最大震度6強というものだった。
津波の心配はないとの報道で少しだけ安心した。
千葉県の私の家に被害は何もなかったが、かなり広い範囲で停電になっているという報道を見て、心を痛めている…。
まだ寒いこの時期、電気がなかったら暖房が使えないところもあるだろうし、夜の地震だから照明も使えないとなると、本当に大変だと思う…。
スマホで情報を得ようとしても、基地局のバッテリーはいつまでもつだろうか。
おととし9月の台風で広範囲に停電したとき、基地局のバッテリーが切れたころからスマホが使えなくなった。
停電と聞くと、スマホの充電ができなくなる、ということくらいしか思い浮かばなかったのだが、おととしの台風を経験して、広範囲の停電の怖さが身に染みた。
広範囲の停電だと携帯電話の基地局にまで電気がいかなくなったり、高速道路の電光掲示板が使えなくなって高速道路が閉鎖されたりする。
被害がどこまで広がるのか、停電の規模がどれくらいなのかわからないのがつらい…。
今後、いろいろな支援活動も必要になってくる。情報をよく見て、できるだけのことをしなければ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30426441"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30426441\/","__csrf_value":"1ebce48f969427a3152255815183434d875c13855ec1d275b7df26204dc16d8b7f1e826024999b1b52d5fbe7e961ecfc5b5f734ce2d006a3ef44bf2cd2379214"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">