さて、これは何でしょう?

これは100均とかスーパーで売っている薄いプラスチックのまな板を切って折り曲げたり、結束バンドも使って高さを出したりしたもの。
この土台に不織布を重ね、テープで止めてあります。
何に使うかというと、布マスクの中に入れて使います。

はい、マスクの中で使うフレームでした。
布マスクは私の手製。一応立体的に作ってあるけど、さらに高さを出して口の周りに空間を作りたいと、夫はこのフレームを作ったのでした。
マスクにはさむ不織布のシートをこのフレームにつけて使います。口の周りに空間が取れるのですごく呼吸しやすいとか。
先日、夫が定期健診で病院に行ったときのこと。先生の前でマスクを外すシーンがあり、このフレームを見た先生が「それどこで売ってるんですか?」と聞いたそうです。
「自分で作ったんです」と答えると、先生は「ほおー」とひとこと。
「感心してくれたんだね!」
「いや。ただ『ほおー』と言っただけだったよ」と夫は言うのだが、でも「購入したもの」に見えたわけだし、手作りと思わなかったわけで、それはそれで評価高いのでは?
このフレーム、実は何個も作ったもののうちの一個で、ほかにもたくさんあるんです。夫、工夫好きだからなー。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30494140"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30494140\/","__csrf_value":"6dcf36c709b6cb222153548376e14abc7a868f6b8dfe08b73ce97db86cf6f2a2525e47447c52ec11d2ed6bf652562ae4aefeb183def0fbdef3648e32539ba205"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">