人気ブログランキング | 話題のタグを見る

iPhoneとイヤフォンその後

このところ七転八倒していたiPhoneでイヤフォンを使う件について。

イヤフォンジャックのついていない新iPhoneで、有線のイヤフォンを使うにはアダプターを使えばいい。
と検索してわかったので、アダプターをネットで購入した。

ところが、それを使うと、数秒くらいで音が途切れ、オーディオアプリそのものが止まってしまwwうという不具合が出た。

下の写真がネットで購入したアダプター。イヤフォンとアダプターの間にちょっと隙間がある。
接触が悪いのだろうか?

iPhoneとイヤフォンその後_b0019674_23361890.jpg

で、昨日PCショップに行ったので、いろいろ相談してみた。
手早くパパッと結論から言うと、アップルの純正品のアダプターを買って問題解決。

こちらが純正品。
iPhoneとイヤフォンその後_b0019674_02362275.jpg
アダプターとイヤフォンの間に隙間がない。カチッとはまっている。
本体とつなぐ部分も、がっつり力を入れて差し込まないと入らないくらいだった。(ネットで買ったものはスルッと入った。抜けるほどではないけど、純正品に比べると弱い感じ)

おずおずとオーディオアプリを使うと、止まることなく、問題なく使えた。よかった~。

隙間が空いている空いてない、という接触の問題だけではなくて、アップル製品は純正品以外だと使えないことが多いのだそうだ。

前の旧iPhoneにはイヤフォンジャックがついていて、それには純正じゃない100均のイヤフォンを挿して、全く問題なく使えていたので、純正品以外はダメ、というイメージがなかった。

デカ耳用のワイヤレスのイヤフォンにしても、オーディオテクニカの製品で、アップルの純正品ではないけれど、ちゃんと使えた。
だからアダプターもネットでチャチャっと買ったのだ。

100均のイヤフォンはあまりにも機構が単純だから挿すだけで使えたのだろうか。
アダプターはイヤフォンよりも内部機構にかかわるものだからダメなのかなあ。

まあ、とにかく、私の小耳にもちゃんと入るイヤフォンがまた使えるようになってよかったよかった。

by akaboshi_tamiko | 2021-05-21 03:17 | つれづれ日記 | Trackback | Comments(0)