靴下の整理から、夫の箪笥が劇的に変わっていったのは、本当にすごい出来事だった。人生が変わった瞬間かもしれない。
経緯はこちら
箪笥が変わったので、次はクローゼットに移りたいけど、これは年単位で時間がかかるだろうな…。
まあ、あきらめずに少しずつものを減らしていこうと思う。
物を減らして、すっきりした暮らしにしよう!(…したい)。
今まで何度か模様替えをしてすっきりさせても、またぐじゃぐじゃになってしまうのは、物が多すぎるからだ。
物が多すぎる弊害と、模様替えをしてもまた増えてしまう実例をお見せしよう…。
今年3月に私の仕事場をリビングの一角に移してすっきりキレイにした。

この写真をフェイスブックにアップしたら、もう称賛の嵐! 私もやった!と大満足だった。
ここからぜったい物を増やさないぞ!と決心していたのだが…。
どんどん増える物たち…。
一列だった机がL字になった。(まあ、便利優先で仕方ない)

そして…。机の上に絵の道具が散乱。
右端には時々使うミシンも…。

さらに、広かった空間にはソファー代わりのハンモックまで…。(ジョーバやトランポリンもある…。床には猫ベッドも…)

ハンモックはまあ仕方ないとして…(←この考えがダメだとわかっているけど…)
猫ベッド、トランポリン、ジョーバの機械…。
どれも使ってます、使ってます、ほんとです!!
普段、超運動不足なので、この器具はないと困るんです!! ほんとです!!
うーん…。
おしゃれなすっきりした暮らし、どこまで追及するか…悩む…。
仕事場の断捨離はここでやめてもいい・・・ですか? どれも使ってるし…。
クローゼットの整理はやるので、仕事場は勘弁してください…(-人-)よろしくお願いいたします…。
と、誰に謝っているのやら…。
ま、クローゼットの整理は年単位で進めようと思います。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30593846"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30593846\/","__csrf_value":"bd2670608a6a178cad13379eae23e2ef673409ab31ee5ee90a8430281bcf2b9a23f449e7501a8d7bd635d38ec154096fbd0a8437356073263dcd5174d67daaef"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">